FC2ブログ






ヘビーで長ったるい記事が続いたので
軽く行こう、行くよー

だからポチって!してちょーだいねー^ ^



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お盆過ぎての蚊は痒い!

これよく効くの




チワワ飼いなら知ってる
プレドニゾロン
ステロイド入りね





ペットショップに行くより近くの獣医さんで
買ってる

高カロリー食





キャップの先っぽがこんなになってんのが便利すぎる




スニーには





よいわね!





深大寺の蕎麦屋でいただいた甘酒の美味さに主人に尋ねたら

酒粕からではなく、麹から作ってると。

なるほど
あたしも久々にやろう。炊飯器がないから、オーブンで60度をキープ
待つこと5時間





ミキサーでかくはん



はいキープ





今日のかき揚げはじゃがいも





マー君ちゃん





べーー




あるペット業界の方と長電話する

彼のポメラニアンは18歳
病気知らず
「僕の犬は25歳まで生きると思います」

その秘訣は?


やはり、サプリメントで補っています

ズバリ
なにが必要か教えて!


【抗酸化作用のある
ミツバチの花粉です

心臓が悪い子にもアレルギーがある子にも。】


別に彼がこの商品を扱ってるわけじゃない

ともかくアマゾンでお急ぎ便した



ためします!









ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村













獣医さんより三割やすいわー










これで、うまい本物の甘酒を!!

砂糖入れなくても、天然の甘み!!



















にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

★チワワブログランキングへ★


おうちごはん ブログランキングへ

過ごしやすい日が続いてるね(^○^)


私も今日は庭に出ました

それではポチッとしてから読んでねぇー



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




蕎麦のこね鉢が届いた(^○^)

七キロほどあるの



これで、蕎麦打ち、
安定してできるわ!

一応あたしはこれでも、
ギリギリまで自力で頑張る💪で、

限界感じた時
道具に凝る!!

むーのこゆびとは170センチ背があっても
ランドセルを背負って学校に行ってた
(コスプレみたいだった)
お洒落な子が持つ手提げなんぞ、
与えてあげたことはない



福井県産の蕎麦粉



蕎麦の良いにおいとともに




蕎麦を食べたいというより
蕎麦を打ちたい

何か作りたい



食べるより作ることで
心が満たされる





なぜだろう?
あたしの最後の晩餐は
蕎麦と天ぷらかもしれない

少なくともフランスパンとステーキじゃない気がする




青森産のかぼちゃ

人参も美味しい


冷水を使えば
かり!っとあがる





あみちゃんオススメの
芝生
つくばグリーン





手入れがしやすく
長く緑を保ち
そして見たひとがみーんな口を揃えて
【青かった!】と

ならばそれを植え付けよう、と

Aちゃんに伝える

Aちゃんはいま、またやる気ない日々が続き

夢中になるものが何一つないのよーという。

【あんた
やる気なんて待ってんじゃなくて

なにか始めてるうちにエンジンがかかってくるんだよ!】
と言った






やっぱこの人
困ったちゃんだし
自由すぎるし
小さい時から全く変わってないんだけど

恐ろしく素直なんだよね?

ほら、
大会でバーベル持ち上げて優勝しちゃうこりきままみたいにさーー

けどさー

こりきままだって
Aちゃんだって
もちろんあたしも

心臓ばくばくしてきて
呼吸も苦しくなって
でもどこも悪くなくて、、、
でも爆弾投下!!されたみたいな頭痛や
病院に駆け込むようなパニックとかある


でもみんなを騙すような作り笑いができる
何事もなかったように


あたしはそんな彼女たちを
エレガントだと思う

【草むしり】でも
洋裁でもお菓子作りでも縄跳びでも

誰かを見て
やりたい!と思って自分の暮らしに取り入れて、
最初に見せてくれた本人より、もっと楽しめる人のことを、
あたしは育ちがいいとおもう

育ちのいい人って、
人の幸せも、そして悲しみも、
人から奪って行く気がする


二流のアーティストは真似する
一流は、盗む、と言う


私がやってる庭いじりの喜びを
Aちゃんが私以上に楽しんでやれるとしたら

それは育ちがよいのだとおもう

間違っても、それはお金持ちとか家族愛が、とかの話じゃなくて、
よい【気】に囲まれて生きて来た、ということね

こりきままとメッセージのやり取りをしたあみたんが、

その清々しい気持ちを

[半端なく心洗われた感じがした]
と言っていた





最近獣医さんで扱いが多い

このブランドのフード

サーモンが入っていてお肉はなし





医療関係のお仕事のベテラン
小太郎ままがアレルギーがおきにくいフードとして取り寄せたもの

この小太郎ままに教わったとても大切なことがあるので、ここに記しておくね


【癲癇、てんかんである】という診断は、

MRIを撮って、
脳に問題がないのに、
それでも[ほっさ]を起こすワンコに対してつけられる病名である、

ということ。

その発作というのは、
ガタガタ震える、というような非常に軽度なもので、発作と言えるのか?性格か?わからないものから、泡を吹いて倒れて痙攣、失禁、という症状まで、さまざま。

なにか愛犬に普段と違う状態
それが下痢とか嘔吐ではなく、
【神経系統】からくるものであった場合、
多くの飼い主さんは、

それがてんかんではないか?と思うようだけど、

いかなる場合も、てんかんではない、と、
判断することは物凄く難しい。

MRIを撮って
もし異常が見つかった場合、
その病巣が原因の発作であろうと、ほぼ確定されるけど、

なにも異常が見つからないのに、発作が起きる場合に初めて、消去法のように、てんかん、という病名が適応されるみたい。

これは小太郎ままの説明では、人間の場合は脳波を撮って判断するけど、
ワンコの場合は眠らせて撮るので、脳波ではなく画像判断である、ということらしい。
(小太郎ままさん、違ってたら訂正してね)





喉に何か詰まってる気がして
ちっ息しそうで
何軒も耳鼻咽頭通う
内科通う

なにも原因はない、

Aちゃんの、病的にやる気起きなかったけど
草むしり始めたら夢中になって腰痛すらすっ飛んだ!

みたいに、

治すのは医者ではなく
自分なのではないか?と思うこのごろ。


病を見つけるプロ[医者]では治せず、
心身の健康を心から祈る本人や家族や友人こそが治せるのではないか?と。


行方不明になった二歳児を、警察が600人体制?で操作したが見付からず、
【人のためになることをしたい】とわずか30分で探し出したのは、一般人の78歳のおじいさんだった。


プロが請け負いで半ば義務のように責任でやることと(もちろん、全てがそうではないが)

治す、助け出す、という神の意志を持って、
患者と交信する人とは圧倒的な違いがあると思う。


いま、庭をプロが入ってきちーーんとやってくれている。
その仕事っぷりは美しいし敬意を払う、

けど、あたしの庭は
あたしにしかわからないものがある。

それはセンチなものでも排他的なものでもない。
その庭の〔つぼ〕みたいなもの(^○^)


そば粉と交信し

庭の木々と交信し

そしてそのままワンコと交信し

誰かがあたしに交信してくれるのを待とう^ ^





アルバムの整理をしていたら
出てきた

アーの駆け抜けた12年3ヶ月を思った


むーのこゆびとに写メした

ひとこと

【あーちゃん】



返ってきた




もし

あんたがいたら

この庭を走り回るだろう





あたしは
あんたに会えた

あんたと暮らせた

あんたを神様にお返しし
あたしは倒れて歯を折って

あの時
死んだってよかったのかもしれないね





むかし


むかし


あーちゃんという

大変賢い
美しいチワワがいました

むかしむかし、

のお話です






たった一枚の写真が

あたしの今日を台無しにした
あたしの明日を照らしてくれた


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村














これすごーーく効く

けど屋外専用だよー












[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【オリジナルカラー】ホースリール・ボルドー【おしゃれ】
価格:22680円(税込、送料無料) (2018/8/21時点)




















にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

★チワワブログランキングへ★


おうちごはん ブログランキングへ

今日も暑かったなぁ〜〜


どか、ポチっっとしてから読んでくださいね〜

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


IMG_8516_201808170020471cf.jpg

桃の皮ごとスープにしよう


ってなわけで、たまにはあるんだから使おうか

オゾン水に浸けておこう


IMG_0169_20180817002046f27.jpg


バラ科桃属であります

原産国は中国


IMG_8520.jpg


白ワインと桃のリキュール煮詰めて塩胡椒、野菜ブイヨンインスタント半欠けら

冷やしてから桃も皮も入れてミキサー


濾します

IMG_8526_2018081700205040d.jpg


結構とろみ〜〜


IMG_8532.jpg

生クリームいらなかったな〜


IMG_8542_20180817002053982.jpg


スニーこの日はエリマキトカゲになってない

IMG_8543_201808170020556c8.jpg


今日はエリマキトカゲになってる^^

頚椎が(きっと)悪いだろうスニーちゃんの危険信号は首の毛がたつことでわかんの

fc2blog_201808170036242e7.jpg


こんな感じね^^

また低気圧がきてんでしょー

IMG_8560_20180817002059f84.jpg


イチジクとくるみ

生ハムとチーズのサラダ


ドレッシングはバルサミコとオリーブ油

IMG_8562.jpg

どうしてもイチジクはライ麦パンと食べたい
でも市販されてるものには

ライ麦100パーセントはない

なぜなら、ライ麦はイーストで膨らまないから〜


IMG_8565.jpg


だからグルテンを加えたりするレシピもあるけど

そんなことしたら^^

意味ないし


IMG_8570_201808170021056c2.jpg

邪道だろうけど

重曹とベーキングパウダー入れてみた

IMG_8573.jpg

おとといから

こりきままんちのチーちゃんの具合がよくなくて

ママは眠れないちっく

IMG_8584.jpg

その発作が心臓から来てるのか?
それとも脳から来てるのか?

とてもオロオロして(あたりまえ)

だっていつもはすぐ治るのに、その日は5回も続いて

ママは「もうだめか。・・・・」って思ったって。

「ちょっと話したいんだけどー」

って言って電話で


IMG_8561_20180817002101185.jpg


大変な時なのにそれでも絵文字まみれのメッセージより的確に様子は伝わったんだ。

なかなか治らない、以前獣医さんで「もう何もすることはない」とまで言われてから三年経つ

さっき座薬(ダイアップ)6ミリの6分の1を入れた、と

お話はすごくわかりやすくて、きっとこりきママもあたしの言うことがよ〜くわかってくれたと思う

座薬の鎮静効果が、

筋肉を麻痺させるので、当然喉の筋肉も麻痺する、結果、呼吸困難や嚥下困難になるかも、、、

なので、注意して使ったほうがいいと


fc2blog_2018081700560226f.jpg


ちーちゃんは

ブリーダーさんのところでお産を経験して
でも流産したり、死産だったりで、引退してここに来ました。




fc2blog_20180817005746023.jpg


こんなメッセージで始まりました。


普通ならここでこんな素人のおばさんにsosなんかしないで、

獣医さんに行けば??

って思われる人も多いでしょう〜



でもね、先住犬ちゃんが危険な時

獣医さんの処置に不信感を持ってるこりきまま

その気持ちはすごくよくわかる


だからすんご〜〜〜〜く勉強した


fc2blog_20180817005710ee5.jpg


fc2blog_20180817005642648.jpg


fc2blog_2018081700562194f.jpg

興奮してパパの手も噛んだりしたちーちゃん

すやすや寝ました

すんごく生意気なんだけど

あたしが話したいって言った理由の一つに、

あたしみたいなやつでも話すことで、

ママの落ち着いた声を聞けば

「あ あたちはまだ大丈夫!」

って思ってくれて鎮まるんじゃないかって過信したの

深夜、何をしても治らない発作を起こした子に対してオロオロしてパニクるのは当たり前のこと

動画を観させてもらってあたしが言ったのは、


「このチーちゃんがもうダメだなんて
冗談じゃない、失礼な!
あと50回繰り返してそれから真剣に考えようよ!」

ママは真剣だったしあたしは真剣に状況をわかろうとした

夜中になにをやってるのか?

見に来たパパは、その会話の真剣さ加減になにも言わずにお茶碗洗ってくれたって^^


fc2blog_2018081700572852b.jpg


多分

座薬の副作用でお目目開かなかったり


ふらついたりしたけど

でもご飯もよく食べて落ち着いた二日目^^


こりきままの勉強ぶりはすっごくって、

●「かぼちゃは体を温める、鶏肉もラム肉も温める。

体が温まれば脳も温まって、発作が起きやすくなる。」

●カンガルー肉は熱を取ってくれる

キャベツ、ジャガイモもよい

●うちの子の場合、フィラリアの薬飲ませると体調崩すので要注意


fc2blog_2018081701183906b.jpg


このフラックスシードっていうのは

亜麻仁(アマニ)の種のこと













うち

これちょっと大粒なのでかならずふやかしであげてる


こりきままが取り寄せてるお店
  
hac 和歌山

迷ったら電話で親切に教えてくれます

fc2blog_20180817003648fce.jpg


今日もおそば 

IMG_8556_20180817002058cbe.jpg

茹で時間1分

IMG_8631_20180817002138afd.jpg


夕方

スー君と

作りかけの庭に


IMG_8632_20180817002139619.jpg

このレンガの高さまで盛り土するそうです


fc2blog_20180817003712887.jpg

芝張りは九月だそう

車庫の屋根がなくなって、

まーーーー暑い暑い!!!

早くつくらなきゃ〜〜〜〜







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

★チワワブログランキングへ★


おうちごはん ブログランキングへ

私は明日迎え火をするつもり

ではポチってお願いねー



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







アスパラと豚肉のオイスターソース炒め

歩いて行けるスーパーには国産の牛肉がないの





昼は太めの蕎麦

打ち立てね^ ^





塩昆布入りの浅漬けぽりぽり食べながら蕎麦粉こねこね





夜は夜で





カレー蕎麦^ ^







軽井沢アウトレットのル・クルーゼ






ここは思い出の




ストウブ





このマロンって色好きだな

栗って🌰
渋皮ごと煮ると、ほんとーーにこの赤い色になるんだ





ル・クルーゼのハート💓はちょこっと煮物に便利





ちびちびストウブは

ゆで卵を5分で作ってくれる

水はほんの僅かで、

焼き卵みたいにもできる

けどストウブの強健さを過信して

だいぶ剥がしてしまった


けどそのまま使ってる



講演会の予約をしてたんだけど

あまりの暑さにキャンセルしようと保冷剤入れてちびと来たら





会場は屋内で

木陰に案内してもらって

おまけに人好きなちびめはご機嫌で





この日は





知ってる人も多い
読んだ人も多いでしょう

【おらおらでひとりいぐも】
芥川賞作家の講演会


この
おらおらでひどりいぐもは、


私は私で独りで逝きます


宮沢賢治の妹が24歳で亡くなる直前に話した言葉とされる

この作品は韓国 台湾だったかな?に次いで
ロシアでも訳されるそう



【愛だの恋だのおらには借り物の言葉だ。

そんな言葉で言いたくない。

周造は惚れだ男だった。

惚れぬいだ男だった。】


賞なんかどうでもいいや、
これを書かずに死ねない

と思った時
新人賞から芥川賞まで一気に受賞したって

そういうもんだろうねぇ


あたしがいちばーーん好きなシーンは^ ^

宮沢賢治の名前を出さずに語るところ


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おらおらでひとりいぐも [ 若竹 千佐子 ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2018/8/13時点)





ファンの方には悪いけど
湊かなえさんの本は読んでもごめん、あたしの人生は変わらない

でも若竹さんのこの小説はすっごいと思う!
本一冊にスイカの比重

あたしの気に入らないのはラストだけ
でもこれ、好きなドラマでもそう、
あと昔から日本の車って、前はそこそこいいけど、どーしても後ろがかっちょわるいって言われてた。

多分、顔も体もだけど、平面な世界な日本なんだね

最近の若い子は体も顔も変わって来てるけどね〜〜





も一個の目的は



結婚式場の





この門扉の取り付け方を見ることでした





あたしが頼もうとしてるアイアン(鉄)の門扉は

あまりに重くて

取り付け方も特殊だそう


さて、どうしようかなぁーー





さ!!!

とーーとーーー日本にも普及してきた!!


毎年あったりまえみたいに打っていたワクチン

海外では三年間は間をあける、という国も多いのに、
日本では【ワクチン証明書】がないと泊まれませんホテルもあるほど


こちらに詳しく


朝日新聞よりワクチンに関して






ワクチンは前回の抗体が残っていれば打たなくていいわけで、

その抗体がどれだけ残っているか?の検査が
8000円くらいで受けられるそう

この検査代金がほぼワクチン代金だよね?

五種なら五種、

抗体が減っているものだけ接種できればいいんだけど、

たぶんふつうの獣医さんは

パック旅行みたいに6種だ8種だ、セットになっちゃってて、
オプションだと取り寄せでやたら高くなる覚えがあるのよ

検査がもっと安価にできないと、
結局は心配でワクチン打つようになると思うんだよね

アレルギーで怖い目に遭ったワンコは別として、ね。

ワクチンってゴールデンもチワワも、同じ分量打たれるんだよね、
たしか1cc

だいたい三年
7年は抗体が残っている、という検査結果もあるってさー


ワクチンは
飼い主の方針が問われる一つの踏み絵だね


☆*:.。. o(≧▽≦)o ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


ペットショップで買ったグラサン

スー君に^^


超〜性格のいいスー君に似合わない生意気グラサン

やっぱスニーじゃないと^^

チンピラちっくな感じがでないわ^^






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





















[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キッチンボウル 洗い桶 メラミン 花柄 W34×D34×H11.8cm 4.7L 全6種
価格:2430円(税込、送料別) (2018/8/13時点)









にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

★チワワブログランキングへ★


おうちごはん ブログランキングへ

今日は大切なこと
書くつもりー
なのでー
よろしくポチッとお願いしまーす!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






超訳ありりんごっての🍎
20キロ買っちゃったわけ

皮ごと煮て



パイ生地に敷き詰めて

卵黄をノリ代わりにしてるけど、
卵黄の代わりに牛乳でもノリになる




焼きあがったところを見せたブロ友ちゃんが

【シンデレラのパイみたいですね

小鳥が周りを踏むんです】

白雪姫しか知らなかった!と言ったら


【白雪姫だったかも?】

って




バニラのアイスクリームには

世界一とかいわれてるマダガスカル産のバニラ種を使用

なーんてハーゲン抱っこの真似っこみたい



懐かしい絵の水飴みっけた

りんご飴作る^ ^
その前にアイスクリームにくわえよう

水飴って麦芽糖が主成分

砂糖はテンサイやさとうきびから

ブドウ糖はサツマイモやトウモロコシのデンプン分から

化学式だと完全に違うけど
あたしには甘い、ってだけで同じ^ ^

脳が吸収できるのはブドウ糖だけだってのは
脳医学者の本にも書いてあるし
医者から聞いたこともある



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

麦芽糖水飴【ミネラルシュガー玉糖入り】■10P03Dec16■
価格:350円(税込、送料別) (2018/6/16時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Pカップ 麦芽糖みずあめ(265g)
価格:197円(税込、送料別) (2018/6/16時点)






これ実は

でかい^ ^




ちょっとめかしこんで
葉っぱはミントより繊細なセルフィーユ

言い訳ね、それ
セルフィーユが庭で絶滅しそうだから
最後の花道




なまゆきに
あんよ長くめーる



今日お出かけしましたこの二人





カーテンレール 買いに行ったです





ミシンをむーのこゆびとの部屋に運んでしまって

ロールスクリーンが壊れてて

なので遮光カーテンつけたくて

なかなか遮光一級の布が売ってなくて

市販の安いカーテン買いました









カーテンと絨毯って

ほんとは家具?の中で一番高いんだよね、
ほんとは^ ^^ ^






きょう
秋田犬の子供か?
と言われましたスニー^ ^
褒め言葉です^ ^




る、る、るんるん!





ら、ららんらん!




お花屋さん!



大好きさん

食べてしまいたいくらい

誰が最初に言ったのでしょう?




ネジたくさん買い込んだのに

カーテンレールに付属してたネジだけで
一発で留まってしまった




あまりにもすぐ出来ちゃって
しかもレールは560円

きっとこれからが落とし穴だわ




と思ったらフックも簡単に取り付けられて、、、

空っぽのヤカンが肩まで上がったみたいなパワーの空振り!!

虚しい勝負パンツ

ほとんど使わない2900円かけ放題プラン^ ^



なんか昭和のNHKドラマみたい




可愛いアリスちゃん

優しいママさんのインスタから




驚きそれでとても安心

そしてママさんの気持ちがいったいほどわかります

気付くのが遅くなっちゃったけど
ママさんから

あたしの拙いブログを読んでくださってた、
そのせいで冷静に対処できた、とお礼を言っていただいたけど

その気持ちはほんとーーーに嬉しいのよ
なによりアリスちゃんが今もそこに元気でいてくれること!!

それがなにより嬉しい😂


けどね、それはあたしのブログに書いたノウハウと言うよりは、

【こんな窮地に陥ったとしても、

自力で自宅で
飼い主がとっさの対処で愛犬を救えるんだ】

という実例を知っていた、ということが一番大きく助ける方向に背中を押したと思うんだよね

このママさん
お若いお洒落な方なのに
【万が一があったときのため】
爪は短くカットされていた、と

いつか言わなかったっけ?

道路に面した方向ではない方に息子の頭を向けて寝かせてた、ってお隣さん

愛があるよね

このお爪のお話も

それが万が一
億が一のため、に
日常を合わせる

ってやっぱ愛がある

あたしは遠近両用コンタクトだけど
ワンコ連れの時はメガネにしてる

何かあった時
ワンコの狭い喉の中や手足のトゲが見えないのよ

コンタクトしてると。


アリスバニラちゃんのママさんが

【必死でアリスを戻している間】
という表現をされていた

この我が子を我が腕で(戻す)という体験は
とても過酷な試練だけど
体験した人にしかわからない、
極限の世界の洗礼を受けてしまうと、
今ここにいる子との時間のありがたみを
今までの何千倍にも強く感じると思う。

時間にしたら1分もないかもしれない時間、
でもあたしたちの頭に胸に流れた強烈な電気ショックの後は
違う自分になってる気がする


【よく、そんなことができたねー】と言われても
涙でぐちゃぐちゃになって答えるしかないんだ

【だってそれしか助ける方法はなかったんだもん】

不幸に不幸が重なって
何をしても戻らない事もあると思う
そしてプロの力を借りようとしても

それが深夜であったり
行きつけの獣医さんが留守でたらいまわしにされたり
胸が潰れるようなお話はあると思う

でもそれは結果であって
助けられたから偉いとか助けられなかったから愛が足りないとかそんなくっだらない話じゃない

助けられたとしたらそれは本当に幸運だっただけで、
試練はまた別にやってくる事も多々ある

要は【助けなければ】と、
どれだけ心の中で自分を凝縮できるかどうか?だと思う
その数十秒の間に本当にこの数十年のあたしたちの命を凝縮させたブラックホールがワンコを包むと
そこに神様が降りてくる

舌が紫になり目は宙を剥き
首をだらんと下げ
脱糞失禁した子を
五分後にはけろっとして走り回る姿

経験したママたちはみんな
神様をみてると思う


ママさんが
どうやってアリスちゃんを救えたか?

はこちらのママさんのインスタからどうぞ

もちろん
許可を頂戴しています


https://www.instagram.com/alice.vanilla




我が家最初の子
ティー君
その全てが愛おしい

一度むせると40分はかかった

苦しそうな呼吸
もう、ほんとに辛かった



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック 吸入器 EW6400P‐W (ホワイト)
価格:4482円(税込、送料別) (2018/6/16時点)




そして食事する部屋に必ずこれを用意して

むせたらすぐにスイッチオン!

喉が湿るので、とても早く治るようになった

けど、そこまでに行き着くのに5年かかった

が、ティはむせるのであって、
他の子みたいに詰まらせる、とは違う。

詰まらせた場合はスイッチオンなんかしてる0.01秒が命取りになる

スニーが早食いで詰まらせやすい。

あたしは食事のたび、
まるで筋トレでもするときのような
【さ、始めるぞ】
という決意?覚悟?みたいな気持ちで毎回臨んでます

これはこりきままがいう、

愛犬ちゃんをシャンプーすると必ず足の小指がつる、
っていうのと全く同じ

この前のナナのシャンプー中の酸欠を体験して
その気持ち、とてもわかる!





これを書いている間にですねー

スニーが多分逆くしゃみで
ゼイゼイブーブーし始めて

中々治らない、
そのうち
口から腐敗臭のようなにおいがわずかにし始めて、
人間もだけど、
ガス交換がうまくいかなくなったり、
どこかが詰まると、呼吸が独特な匂いになること、少なくとも親を二人看取っているので
否応無しに経験してる

最初は酸素をマスク(ペットボトルで作ったあれ)でかがせてたけど、
眠そうになってきたので、酸素室おろしてきて、そこに酸素を満たしてる

いま36.9%

でたがるくらい元気になってので、
スー君と入ってる^ ^

この酸素室

あーちゃんからのプレゼント

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ペット用 酸素室(酸素ゲージ) オキシランド Z-3000とSゲージセット
価格:168000円(税込、送料別) (2018/6/16時点)




酸素を吸った人ならわかると思うけど

安心して眠くなるの

ベッカムが怪我をしたとき酸素室をフルに活用したそう






これは人間用で

圧がかかるタイプ

ワンコ用のは獣医さんにある





しゅごいねーーー
我が家のポンコツなベッカムはー^ ^

春に通った獣医さんで入れてもらいました^ ^





びっくりするくらい手抜きせずに書いてある本





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ザーネワンダー ホイップクリーム 250ml×3本
価格:2080円(税込、送料無料) (2018/6/16時点)




この乳脂肪分のホイップクリーム!
絶対国産にはない!!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

明治 クレミーホイップ 2本入 65g×2袋入り
価格:297円(税込、送料別) (2018/6/16時点)



ほらー
植物性でしょーーー





チョコ味!

コストコで売ってないかなぁ






ほーーー
こんなのもあるのかぁー

生クリームってちょっとだけ泡だてるのってなかやかできないから

なんか考えてたんだよねぇ


a href="//dog.blogmura.com/chihuahua/ranking.html">ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




















にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

★チワワブログランキングへ★


おうちごはん ブログランキングへ





























おすすめペットシート
 






生肉を50パーセント以上使用の国産フード






最新記事