FC2ブログ






こじこdeこじこ




おもちゃみたいな聴診器だけど




ちゃんと聴ける




母の介護の時




病院に頼んで医療用のドイツ製だかのを取り寄せてもらってね




一番安いものでも3万円した




何かあると




訳も分からず母の心臓にそれを当てた






母が寝てる時も子守唄のようにそれを聴いた






それは母が


亡くなって妹が見てるのが辛いだろうと




あたしの眼に触れないところに隠したっぽい









ワンコのために




安いのを買ったんだ





























うちは獣医さんでは




チワワちゃんの8歳を過ぎたら




多少の心雑音はするものです




と言われ




セカンド受診しても




グレードには幸いに引っかからなかったんだ






みなさんそうだと思うけど




8頭いてもその子の足音




その子の水を飲む愛しい音




それそれ音だけで誰か?




判断できるでしょう?




でもね




心音は分からないでいるんだ






めいびがレオ君の介護をしてる時




何度も何度も脈を測ったと言っていたな






心音は




生命の源なのに




それが誰か?




が分からないことに苛立ちも感じてた






せめて




注意しなければならない心雑音と




正常範囲の心音




なんとか知りたかった






この何年も探してたのに






きのうようやく見付けたのでUPするね






もし




聴診器をお持ちの方がいらしたら




ワンコたちの心音をしっかり聴いたあと






ご自身の心臓に聴診器を当てて聴いて欲しい






一種




恐怖感にも似た深い




複雑な音に感じると思う








そして改めて思うんだ




この心臓を持ったあたしが




この小さな鼓動を脈打つ子たちを




絶対幸せにしなくっちゃって






昔読んだ誰だったかな




おばぁちゃんの料理研究家の言葉で






お粥は




人が最初に口にして最後に口にするものですもの




上手に作りたいですね






っていうのがあった




お粥がなんか




神聖なものに感じたな






聴診器もそうかもしれない






それなら




聴き方が分からない




じゃなくって




ある程度のことは把握しておきたいって思ったな








動画は




ファミリー動物病院
さんのブログからです






先生の記事は大変詳しく図解してあります






ホントは女の子は知らなくていいことかもしれない






けど




どういうものか?




分からないことがあたしは一番怖いんだ






だからアメ限で載せるね






最後は気管虚脱のワンちゃんです






暑さと肥満が大敵で




手術を真剣に考えたけど






まず




できることと思い




エアコンを増設すること




小青龍湯の漢方で暑い今年の夏も乗り切ったプッチン君もいるよ















これを買ったプッチンのママ




小青龍湯の名前は勿論






いまだに




ピクノジェロックスとか言う^^



















安いけど




これがとっても効くのは




クランベリーとかが入ってるからかなぁ






情報公開してくださったファミリー動物病院さんに敬意を表します




詳細はファミリー動物病院
さんのブログをご覧くださいね










正常な心音






ドックンドックン












心雑音



ダーンダーン







気管虚脱


関連記事




にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

★チワワブログランキングへ★


おうちごはん ブログランキングへ










コメント

  1. 1. おはようございます。

    とっても勉強になる記事ありがとうございました。
    今から仕事でPCを消そうとおもっていたのですが見てしまいました。

    心音は聞いたことがないのでこの機会に聞いてみようと思いました。
    どんな心音が正常かわかりました。

    気管虚脱
    ラテが最近酷くなりました。
    興奮してしまうのを抑えれば多少違うと思うのですが・・・

    チェリーは2ヶ月に1度くらい。

    ラテがガーガーしているとき
    すっごく身体が硬く力が入っていて見ているこちらも苦しくなります。

    ( 08:29 [Edit] )

  2. hime | 79D/WHSg

    2. おはようございます(^O^)

    いつも、知らない事沢山伝えていただいてありがとうございます(*^_^*)
    聴診器は持ってないですが、気持ち良さそうに上を向いて寝ている時、ふっと、呼吸で動くお腹の膨らみを確認している事があります。安心しきって寝ている姿を見て、私の勝手でうちの子にしたのだから、精一杯大切に可愛がってあげないと!っていつも思います。
    そういえば、子供達の1番初めの離乳食のお粥って、とっても丁寧に作ったような気がします。

    ( 08:51 [Edit] )

  3. gavert atelier | 79D/WHSg

    3. 無題

    ちゃんと、寝てますか、ちわばらさん?

    いつもに増して、

    へんな時間に更新することが多くなったような気がするのは私だけかな?

    獣医@青井すずさんのことがあってから、
    ちわばらさん、ちょっと、シリアスすぎるよ。w
    (ごめんね、敢えてここで言っちゃう)


    コメントに公にださなくてもいいよ。

    見た事も、会った事もない友達だけど、

    もの言えぬ4本足のチビ友達をただただ大切に思うちわばらさんに、お礼と励ましを言いたかっただけだから...w


    誰がなんと言おうと、
    今までずっと、

    ちわばらワールドをブログで紹介してくれていて、

    それで、
    沢山のわんこラブさん達と、


    誰かを亡くしたことで、(4本足の家族を含む)
    さらに、愛するってことを深く知っているブログのお友達を、


    こうして
    つなげてくれているって、凄いことだと思う。

    皆、好きな事をいうさ。

    でも、ちわばらさんなら、あの青井すずさんが、なぜこんなことを書いたのか、


    いつか、
    彼女に問い合わせるって信じるよ。

    ベイビー達の命は、われわれより短いけど、
    でも、
    私達、かれらの命がまっとうされるまで、
    ここから去るわけにはいかないから、

    ぜひ、
    体だけは大事にして、落ちこぼれマー君ちゃんをふくむ、ちわばら4足ベイビーをよろしくお願いいたします。w

    おおお~、 言い過ぎた~lol

    ( 09:06 [Edit] )

  4. rukaron | 79D/WHSg

    4. 無題

    おはようございます。
    快晴ですが、今朝はいつもの朝より涼しく感じました。

    とてもためになる記事で、普段はあまり考えないような事ですが、
    そこにも注意しなくちゃ・・・と思わされました。

    毎年11月に入る頃、ワクチン接種に行きます。
    今、ワクチンの事も気になってますが、ココの胸に聴診器を当てた時、先生が一言・・・
    『心音もイイね』その言葉がすごく嬉しかった事を憶えています。

    そうそう・・・ワクチンって何才頃まで打つのでしょう?
    やっぱり・・・毎年、必要なんでしょうか?

    この夏、凄く暑かった北海道、
    大ママのところのプッチン君も、大変だったでしょうね。
    あ、何代かのエアコンフル活用でしたね。

    ( 09:12 [Edit] )

  5. マァユ | 79D/WHSg

    5. 無題

    とても勉強になりましたm(_ _)m
    聴診器買って、元気ないまの心音を聴いておきたいと思います。

    うちも鼻水が多いとき呼吸困難になりましす。気管虚脱ではなく、逆くしゃみだと言われましたが、ブーブー言って呼吸困難になります。
    夜眠れないくらい発作が一時期あり、
    酷ければ手術しかないと言われました。
    目のまえが真っ暗になって、どうやって車を運転して帰ってきたか、覚えていません。
    体重管理と食べ物の見直し芳香療法で治まってきました。
    ストレスもすごく影響してる気がします。

    ちわばらさん、いつもありがとう(*^^*)

    ( 09:14 [Edit] )

  6. ちわばら | 79D/WHSg

    6. Re:おはようございます。

    >ふじりんごとラテとチェリー♪さん

    そうですよね

    プッチン君は抱っこされると暑さで始まる



    降ろすとピタって止まるみたいです

    どうしても鼻の短い子はなりやすいんですよね

    手術も行われてるけど

    どうなんでしょう

    対処療法でできるだけ軽減させる方法
    探そうね!

    ( 09:28 [Edit] )

  7. ちわばら | 79D/WHSg

    7. Re:おはようございます(^O^)

    >himeさん


    そうですよね~!

    最初のお粥

    すっごい昔で懐かしいです!

    よくお腹に耳当てて呼吸音聴くままいますよね^^

    なんか嬉しいんだよねー^^あの音^^

    ( 09:29 [Edit] )

  8. ちわばら | 79D/WHSg

    8. Re:無題

    >rukaronさん


    そうですか~
    こちらは雨だよぉ~

    運動会中止になってるみたい

    日本も広いんだなぁ~!

    ( 09:30 [Edit] )

  9. うっちゃん | 79D/WHSg

    9. 思い出した音

    おはようございます
    凄く 興味深い動画をありがとうございます
    とても勉強になります
    気管虚脱の音 以前我が家にいた老犬の柴犬が、目も見えずよろよろ庭を歩きまわり、太陽の下で熱中症なり荒い息をしていた時の息使いに 似ています。
    お隣の家のモーターが壊れているのかと思って庭を見たら倒れている柴犬君を見つけたんです。体を冷やし 薄めたスポーツドリンクを飲ませて 回復したけど、あの時、音に気が付かなければ ダメだったかもしれない。助けての一言が言えないワンちゃんは、私たちが五感をフルに使ってアンテナ立てて 見守らなきゃいけないなと感じた出来事でした。
    いつもはおでことおでこで スリスリするけど 今日は胸に耳をスリスリしました。
    今日も 元気に過ごせますように・・・^^

    ( 09:33 [Edit] )

  10. ちわばら | 79D/WHSg

    10. Re:無題

    >マァユさん


    でっしょ~

    わかる

    私もティのこと


    この子は水頭症ですから長くは生きれません

    って獣医さんに言われた時

    母の余命宣告はじっと聞けたくせに


    持ってたバッグ落っことしちゃったもんね

    それからはどこへ行っても

    この子は・・・

    って言われてむ9年^^

    ( 09:34 [Edit] )

  11. 11. 無題

    ちわばらさん、ありがとうございます

    ほんと凄い 心臓の音を聞く事、先生まかせで自分では思いつきませんでした。反省です(x_x;)

    心臓の音 初めて聞きました。さっそく 聴診器ポチします 自分の耳で確認すること 大切ですね

    ( 09:35 [Edit] )

  12. ちわばら | 79D/WHSg

    12. Re:思い出した音

    >うっちゃんさん

    そうなんですね


    やっぱりそう言う時も熱中症のときと同じようにポカリスェット系が効くんですね

    そう!

    ワンコはギリギリまで我慢してこちらの都合に合わせるしかないんだもんね


    やっぱ早目に気付いてあげたいですよね!

    ( 09:38 [Edit] )

  13. ちわばら | 79D/WHSg

    13. Re:無題

    >ごうりんのママさん

    うん

    だってさ

    夜間に知らない若手の先生でさ

    この子は心臓が・・・・とか言われたら

    分からなかったらその言葉を信じるしかないじゃん?

    やだし

    そんなの、ねぇ?^^

    ( 09:41 [Edit] )

  14. ふかみ | 79D/WHSg

    14. 無題

    おはようございます。大変興味深い記事でした(*´▽`*)
    我が家の3チーは今のところ信頼で獣医さんから「心臓いいね。」というお墨付きをもらっていますが、獣医さんも毎日心音を聞いてくれてる訳ではないので、やはりそばにいる私が健康なときと調子悪いときの心音の違いにいち早く気づいてあげたいです。
    聴診器の購入検討してみます( ´艸`)

    この記事にコメントしてみえるまぁゆさんのチワワちゃんと同じく、我が家の末っ子小麦も逆しゃっくり持ちです。
    興奮状態になると、過呼吸?みたいな感じで「フガーッ、フガーッ!」ってなります。
    何かで肩甲骨あたりにツボがあるからそこを撫でさすると良い。とあったので抱き上げて「小麦、大丈夫だよ~」って言いながら、ちょっと力入れて撫でてます。

    ピクノジェノールを飲んで2日ほどたちましたが、目覚めがスッキリしたこと、洗顔後に突っ張らないこと、と効果アリみたいです(・∀・)

    ( 09:50 [Edit] )

  15. ちわばら | 79D/WHSg

    15. Re:無題

    >ふかみさん

    うん

    そうね

    逆くしゃみは仕方ないんですよね

    心配だけど

    それで生命の危機にはさらされないから
    その都度落ち着かせてあげるしかないんだけど


    マーみたいにほっといて!ってのもいるからなぁ^^

    お腹の脇

    空気を抜いてあげるようにマッサージするといいようですね

    ピクノ効果あってよかったね!

    ( 09:54 [Edit] )

  16. モコまま | 79D/WHSg

    16. 無題

    おはようございます。

    とっても勉強になりました!
    心臓の音とか気管虚脱とか名前は いろんな本で見かけるけれど実際の音なんて 知らなかった!やっぱり耳できくと納得です。

    一緒にお昼寝している時、心臓の音が聞こえるとホッとします。うちにもちわばらさんのおかげで いろんな道具がそろってきたけど 次は聴診器で決まりです。
    いつか、ちわばらさんが紹介していたマカロンクッションが近所のホームセンターのイベントで千円でした、高い!と感じて買えなかった~(笑)

    ( 10:05 [Edit] )

  17. ちわばら | 79D/WHSg

    17. Re:無題

    >モコままさん

    そうふにゆってくれんと~~^^
    載せてよかったって思っちゃう!!

    そそそ


    マカロンクッション

    最初は2000円だった気がする!!

    ( 10:07 [Edit] )

  18. スヌーヒー | 79D/WHSg

    18. 無題

    私も病院の先生に
    「聞いてごらん?」と何度か
    ななの心臓の音
    聞かせてもらった事あります。

    おうちでは よく お腹に耳をあてて
    心臓の音聞いてました。

    自宅で聴診器なんて考えても
    みなかったなぁ~
    あると便利だわ!

    ( 10:17 [Edit] )

  19. ちわばら | 79D/WHSg

    19. Re:無題

    >gavert atelierさん

    いやいや^^

    前にさ


    やわらか~いい方で言ってたじゃん?
    でもまさかミカさんの口から出るなんて!!^^

    やられた~~~

    戦略に負けちゃったな~
    無名の日本の獣医がビバリーヒルズで成功してるミカさんにだよ?!


    どうやって名前覚えてもらうか?

    考えたんだな^^

    やばい~^^

    あぁ

    なんであんなこと記事にしたんですか?

    ミカさんにお近づきになりたいからです!


    って答えられちゃうでしょ~^^

    ご心配ありがとう!

    っていうか

    ミカさん^^すごい
    進歩したね!

    メッセも入れられるようになったなんて!

    返信頂いたとき

    あれ?!って思った^^


    いつもありがと~~~!!

    ( 10:41 [Edit] )

  20. ぴっぴ | 79D/WHSg

    20. 無題

    心雑音や徐脈など、飼い主にも異変ってみつけられますもんね~^ ^うちにも、上等な聴診器があって…(笑)それで腸の動きまで聞いてます☆実は昔、ティは咳が出ると獣医に伝えたら、チワワに多い心臓病だ、と言われて薬貰ったの。私は咳→心臓病と簡単に繋げてお薬を飲めという診断に納得出来なかった。自分で心音聞いて飲ませないことにした!笑
    そして今、咳なんて出ません。笑

    ( 11:08 [Edit] )

  21. ちわばら | 79D/WHSg

    21. 無題

    >ぴっぴさん

    うーん!ぴっぴさんやあーちゃんまま、小太郎まま、いくちゃんさん、その他たーくさんの方が四捨五入でずーまんえんくらいの聴診器お持ちだろうって

    あたしもはじゅかしいちもちで載せたしー(笑)

    でもほんと!医療関係者さんがこんなにたくさんいてくれて!!
    大変心強いです!
    ティアラちゃん!しやわせらなぁ~!

    ( 11:32 [Edit] )

  22. ちわばら | 79D/WHSg

    22. 無題

    >スヌーヒーさん
    たしかに(笑)
    聴診器なんておもちゃ屋さんで買うものだと思っていましたよー
    あたしもー
    まさかほ、ん、も、の、があんなに高いって知りませんでした!

    ( 11:40 [Edit] )

  23. 23. こんにちわ

    「女の子は知らなくてもいい」
    あたしも大切だからこそ、自分で納得する為に全てを見て理解して納得したい!
    病院で心臓キレイな音ですね。って先生に言われてる間だからか、「聞かせてください」って思わなかった。でも正常な時を知らなければ、異常な時わからないですもんね!平和ボケしてるあたしに当たり前の事を思い出させてくれました!やっぱり、ちわばらさんはすごいなー!後悔しないよう
    に生きてるなぁって!
    いつもいろんな感情をありがとうございます!

    ( 12:08 [Edit] )

  24. kazu | 79D/WHSg

    24. 聴診器ね~。

    職場の隣のホームセンターの薬局で時々見かけて、今度来た時買おうと思って行くと、見当たらない事が多い。気管虚脱の心音、参考にさせて貰います。一昨日帰宅したら、千美千美がおかしかったので、昨日通院して、膀胱炎の疑いがあるのたで、尿検査の道具持って来たけどまだ採れていません。精神的な原因が強いと思うけど、いまは元気快復。

    ( 12:10 [Edit] )

  25. ちわこ☆ | 79D/WHSg

    25. 無題

    ちわばらさんこんにちは。

    知識があることは本当に大事だと思います。ちわばらさんのブログはいつもわかりやすく、知りたいことがかいてある‼

    私は三年前に心臓の病気でraiという男の子のチワワをなくしました。病気も怪我もしたことのない子で、病院にも一年に一度か二度お世話になるくらいだったので6歳になったばかりの検診で心臓に雑音がある、と言われたときにはパニックになりました。
    raiは三年近くそこからがんばって8歳と8ヶ月でお星様になりました。
    いまは、うちにいるcocoは4歳です。でも
    cocoが病院に行ったとき聴診器で心音を聴いてもらうときはお腹が一瞬痛くなります。
    毎日、自分でチェックしていると早く気がつけますね‼


    ( 12:46 [Edit] )

  26. ひとみ | 79D/WHSg

    26. 無題

    すごくためになる情報をありがとうございます!
    心音、自分で愛犬の音を聴くことを考えもしていませんでした。
    いつも、呼吸したときの体の膨らみ方とかはいつもより早すぎないか?とかみたりしてたけど、
    心音もチェックできるんですよね!!
    今、健康だからこそいまのうちの予防や早期発見できるようにがんばります!
    みなさんのコメントをみて、うちの子も「フガーフガー」ってたまになるのでツボがあるなんて!マッサージすればいいなんて!!って知ってすごくうれしいです。
    さっそく調べます。あの姿は見ていてすごくつらかったので。

    ( 13:20 [Edit] )

  27. みなちゃん | 79D/WHSg

    27. (^^)

    すごく勉強になります。
    歌恋が亡くなった時から心音が気になってました。最期は全身の力が抜け 心音だけが聴こえました。正常な時に確認出来たら安心ですよね。
    ゆこりんは軽度の気管虚脱です。肥満には特に注意したいですね☆

    ( 15:33 [Edit] )

  28. ちわばら | 79D/WHSg

    28. Re:こんにちわ

    >むぎちゃsunさんさん

    いいえ!!
    そうだね!
    あのさ

    いま血液型ってみんな知ってるじゃん?

    医者だけが知ってることじゃないもんね?

    心雑音って

    多分その先生によって

    いま投薬始めるか?量は?

    微妙に違って来ると思うんだよね

    そんなんもあって

    自分で把握しておきたいって思ったんだ

    賛同していただくとうれしいっす^^

    ( 18:40 [Edit] )

  29. ちわばら | 79D/WHSg

    29. Re:聴診器ね~。

    >kazuさん

    うん
    そういうことってほんと多いんですよね

    様子をみることと

    これはただならないこと


    の見極める目が大切ですよね

    ( 18:41 [Edit] )

  30. ちわばら | 79D/WHSg

    30. Re:無題

    >ちわこ☆さん


    あんなに可愛い男の子を失う悲しみはいかばかりだったかと思うよ


    2009年12月1日夕方
    あたしはその時なにをしていたんだろうって思った

    そのときちわこさんはどんなお気持ちだったかと思った

    病んでる様子もなく

    ママたちに心配かけまいとすごく頑張ったね

    また会える

    っていうより


    そこにいるよ

    ( 18:52 [Edit] )

  31. ちわばら | 79D/WHSg

    31. Re:無題

    >ひとみさん


    そうですね

    ストレスがすごく大きいから

    自宅ではまず安心させてあげることが一番な気がするんですよね

    ( 18:53 [Edit] )

  32. ちわばら | 79D/WHSg

    32. Re:(^^)

    >みなちゃんさん

    うん

    みなちゃんさんは持ち前の耳のよさをこのときとばかりに集中して

    歌恋ちゃんの心音に耳を澄ませていたの知ってた

    願いと絶望感の中で


    ほんとによくやったよね


    そしていまこうやって笑顔が買い真みれることがあたしは

    とても

    とても嬉しい

    ( 18:54 [Edit] )

  33. ちわこ☆ | 79D/WHSg

    33. Re:Re:無題

    >ちわばらさん
    ちわばらさんありがとうございます!
    そうですね、いつもそばにいる‼



    raiはわたしが20歳のときにうちの子になり、いつも自分が1番な私が、恥ずかしいけどはじめて自分より大切って思えた存在でした(^^)ほんとに可愛くて、可愛くて、私のこれからの人生でも彼はずーっとずーっと大切な特別な存在です(^^)

    家族には、闘病中かなりサポートしてもらい感謝しても感謝しきれないくらいです。


    苦しみながらも一生懸命生きるraiの姿が私を強くしてくれたと思います。病気と戦っていくうちに私もかなり強くなったと思います。

    いまでも闘病中の写真を見るのはちょっぴりつらいです。でも、ブログを書いていてよかったと思います!














    ( 19:46 [Edit] )

  34. ちわこ☆ | 79D/WHSg

    34. Re:Re:無題

    >ちわばらさん
    ちわばらさんありがとうございます!
    そうですね、いつもそばにいる‼



    raiはわたしが20歳のときにうちの子になり、いつも自分が1番な私が、恥ずかしいけどはじめて自分より大切って思えた存在でした(^^)ほんとに可愛くて、可愛くて、私のこれからの人生でも彼はずーっとずーっと大切な特別な存在です(^^)

    家族には、闘病中かなりサポートしてもらい感謝しても感謝しきれないくらいです。


    苦しみながらも一生懸命生きるraiの姿が私を強くしてくれたと思います。病気と戦っていくうちに私もかなり強くなったと思います。

    いまでも闘病中の写真を見るのはちょっぴりつらいです。でも、ブログを書いていてよかったと思います!














    ( 19:46 [Edit] )

  35. ちわばら | 79D/WHSg

    35. Re:Re:Re:無題

    >ちわこ☆さん

    うん

    わかるよ


    封印したいこと

    たくさんあるし

    絶対に刻まれて消えないことももっとたくさんあるよね

    レイ君が幸せだったって思えることの一つに

    ご家族の愛情の強さがあります

    ワンコも人間間の愛を見て学ぶところがたくさんあると思うんだ

    ( 01:03 [Edit] )

  36. みぃ | 79D/WHSg

    36. おはようございます

    すごいですね、この動画(音)。
    これを見付けて下さったちわばらさん、
    そしてこれを発信してくれた動物病院さんに頭が下がります。
    これなら自分の納得いくまでとことん聞き比べることが出来る。
    本当にありがたいです!

    去年7歳の時に軽度の僧房弁閉鎖不全症が判りましたが幸い進行が遅く、未だ投薬もしていません。

    心臓のお薬は飲み始めたら止める事が出来ない。
    そのタイミングが自分の納得した上でありたい。
    分からないから~先生の言われるがまま~じゃきっと私はいつか「本当ににこれでよかったの??」って自問する。
    「何も知らない」のと「少し知ってる」じゃ違いますもんね。

    今はこんなカラフルでカワイイ聴診器もあるんですね☆
    今日はお休みだからずっとワンコといられる~o(^-^o)(o^-^)o
    嬉しいな♪

    ちわばらさんも良い一日をお過ごし下さい\(^-^)/

    ( 07:08 [Edit] )

  37. らび | 79D/WHSg

    37. ありがとうございました

    この度は了承ありがとうございました。
    我が家の小春は小さい時から気管が弱いみたいで
    普通のリードを付けると必ずゲーゲーしていて
    気管虚脱の症状がどんなか知りたかったので
    申請させていただきました。
    画像を見て、小春はまだそこまでなってないことにひと安心すると共に
    気を付けて視ていかなきゃと改めて思いました。
    ちわばらさんのブログはいつもためになる記事が多く助けられてます。
    これからもよろしくお願いいたします。

    ( 10:34 [Edit] )

  38. ちわばら | 79D/WHSg

    38. Re:おはようございます

    >みぃさん

    心臓のお薬は飲み始めたら止める事が出来ない。
    そのタイミングが自分の納得した上でありたい。
    分からないから~先生の言われるがまま~じゃきっと私はいつか「本当ににこれでよかったの??」って自問する。
    「何も知らない」のと「少し知ってる」じゃ違いますもんね。



    その通りだよね!

    飼い主の私たちが治外法権になる診療はやっぱ避けたいですよね


    そういう声が多いからじゃないかな

    手術過程を全てガラス張りで公開してる獣医さんも増えて来ましたね

    ( 18:45 [Edit] )

  39. ちわばら | 79D/WHSg

    39. Re:ありがとうございました

    >らびさん


    こちらこそお手数おかけして済みません

    その子の性質に合わせた子育て

    一緒にして行きましょうね

    ( 18:45 [Edit] )

  40. 40. 無題

    ちわばらさんがお母様の心臓の音を聞かれてた気持ち、わかるような気がします。
    うちのお兄ちゃんは小さい頃、眠りにつくために、聴診器で自分の心音を聞きながら眠っていました。
     
    今日、使わなくなったお兄ちゃんの聴診器で、わん’sの心音を聞いてみました。
    2人と”ドクンドクン”と力強い音が聞こえて、安心しました。

    これからは心音も定期的にチェックしたいと思います。

    ( 23:06 [Edit] )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks




















おすすめペットシート
 






生肉を50パーセント以上使用の国産フード






最新記事