FC2ブログ






14_20140325124655494.jpg


きのうのポークディアブルは

惜しみなくマスタード
これは100円均一の

おでん用辛子でもじゅーぶんイケる!

この上から小麦粉、溶き卵、パン粉

できたらオーブンでバターとサラダ油半々で焼くのが美味しい

じゃなかったらコンロで弱火で焼いて


辛子の辛さは全くと言っていいほど感じません


でも美味しい^^

15_20140325124657f9c.jpg


ソースは赤ワインと水を煮詰めて(当然ワインが多い方が美味しい)

砂糖か蜂蜜(ワインの種類にもよるので味見しながら甘さ調節)

ケチャップやソース

デミグラスとか


塩コショウ

最後にバター

すごく役立つストウブちびちび

16_2014032512470059c.jpg


コンロにお花?

いえいえ

菜の花

花屋さんで買ったんじゃないよ

八百屋さんでー


これは茹でて

オリーブ油と甘酢で付け合わせに


10_20140325124630fea.jpg


キャロットグラッセは

水と砂糖とバターで人参を煮込むだけ

砂糖を蜂蜜にすると特別感があります


11_201403251246321c8.jpg


たしか88円だったビスケット


12_20140325124649adc.jpg

ビスケット70グラムとバター35グラムをフードプロセッサーに

13_2014032512465231b.jpg


まだパサパサですが大丈夫


これをケーキ型の舌にしっかり敷き詰める

砂まく感じだけど

しっかりぎゅぎゅって^^

これがチーズケーキの土台になるの


19_20140325124723e91.jpg

まずクッキー土台


次にチーズケーキ生地


これは


クリームチーズ120
ヨーグルト大さじ3
砂糖 お好み
レモンの絞り汁 小さじ2
卵1個
をフードプロセッサーで撹拌し

鍋にかけて

予め水にふやかしてあったゼラチン大さじ2を湯煎してから
とろとろにして混ぜる


粗熱を取って
型に流して冷蔵庫

固まったら上に好きなフルーツ

(ただし

パイナップルやキューイなどは一旦少し火を通さないと固まりません)

を乗せ

白ワイン100と水50と砂糖をアルコール臭くなくなるまで煮詰め
湯煎したゼラチン大さじ1を流し入れ
ジュレを作ります

フルーツの上に少し冷えたジュレをかけてできあがり


冷蔵庫で冷やします

これは

熱いタオルでまわりを囲み

スポって外れるようにしています

そんなに長い時間でなくてまた

熱湯でなくて大丈夫です

温めればわずかにゼラチンが溶けて綺麗に抜けます


18_20140325124721fc8.jpg


きのう遊びに来た友人は生クリームが苦手なマダム


かと言ってお酒も駄目

好きなのはチーズとフルーツ

17_20140325124718cdc.jpg


バタバタだったけど楽しい一夜でした.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆


ってゆうか

あまりバタバタすぎてーー

ケーキの工程写真がないっしょー

ごめんねー

4_201403251246244a3.jpg


でもー
ご飯は褒められたー

これは

ヘースブックにも書いたけど

ブリタと麦飯石の水で炊いたご飯

もちろん炭もねー

1_20140325124621d08.jpg


みんな言うんだけど

マダムたちはあんまりやらないねー

やっぱいい電気炊飯器にお任せしてるみたい

あたしはずっとこれ





IHには使えないの

浸水させる時間2時間って書いてあるけど
そんなに浸けなくても大丈夫だよ

ストウブより炊飯時間は短いです

沸騰したら8分





なくてはならない


小さな本格派

最初は贅沢なおままごとだと思ったのよ^^


5_20140325124627f30.jpg


久々に

深夜の9チーです


20_20140325131659187.jpg


深夜のティ君11歳

鼻水で苦しむ歴11年

日々


いいと言われること

出来る限り試しています

だってほんとに息ができなくなって倒れたことなんどもあるんだ

あらたなステップ

あとでブロマガに書くけど

7_201403251317016f7.jpg


これは水素水を作ってるところ


8_2014032513170433c.jpg


ワンタッチで水素水からオゾン水に切り替わります

赤くなってる時はオゾン水をつくってるところ





いまもあたしが買った時よりお得じゃないの~~~

このショップさん

水素水試験薬をつけてくれます

結果に満足できなかったらぜひお電話してみてください

皆さん仰ってるには

購入当初より少し時間が経ってからのが水素量が上がるって

それと水温が低いほうがいい結果が出るって

お電話してどーしてもお気に召さなかったら

2週間以内なら手数料2万円引きで返金してもらえます

ぜひ水コンセルジュ植村さんにお電話して相談に乗ってもらってね


最近思うよー

あたしが小さい時なんかさー

水道水飲んでたよ?!



空気清浄機なんかなかったよ?!

それが今

水や空気にお金を掛ける時代になったのね

漫画アトムの作者

手塚治虫先生は

いろーーーんな近未来を予測したらしいけど

この携帯電話の普及だけは予測を上回ってたらしいよー

そうそう

あのね

あたしたちが小さい時

電話ってのは

【線】でつながってて

半径3メートルくらいしか動けなかったのーーーー

無理して動こうとすると周りのものが

ガチャガチャ!って落っこちた^^



だから電話台の隣には椅子があったのよー^^

お母さんがよく
お料理焦がしたりしたの^^


【チワ薔薇と申しますが、姫の助さんいらっしゃいますか?】


はい
少々お待ちください


受話器を置く音でね

電話台上のクロスとか板の厚みとか

そんなもんだけじゃなく

何より

その家のお母さんの性格がわかったもので


この頃からかなぁ

男性のが細かいッて思ったの

受話器を乱暴に置くのはたいていお母さん

お父さんは静かに置く事が多かった



面白いのが

【姫の助さん

お電話ですよ】


だれ?


【チワ薔薇さんって方】

を聞くなり

バーーたバタバタバタ!!!!!

って階段降りてくる男の子の足音さーー^^


【チワ薔薇さんって方】

そー


漫画本パタンって閉じて
セーター羽織ってゆっくり降りてくるような子

そんな子だったらまた作戦考えなおしだねー^^


2_201403251344007cc.jpg


最終回だけ見たんでしょ?

そそそ^^

ショコラティエねー^^


3_20140325134403d62.jpg


【あなたが与えてくれたインスピレーションなしでは

もうショコラが作れなくなっていたんだ

だから

幻想だって気付いていながら

ショコラを作り続けるために
俺自身のために

必死で幻想にしがみついていたんだ】


これねーーー

このセリフねーー

あたしが書いたら

【ショコラを作り続けるために

あなたを利用したんだ】

【知ってたわよ
もっと利用してよ】


じゃねーーーー

誰も怖くて観ないよねー^^


価値のあるものだから利用されるんだよね

人ややっぱり目的に向かってる時が一番輝くし

それをお手伝いできるなんて幸せなこと

そもそも

目的ない人間なんていないしね

あたしは少し見失ってるけど.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆

【これでようやく失恋することができた】

はいいセリフだったな^^

心の中に墓碑銘を持つってことは

それだけ優しくなれるってことね

でも松潤さん


かけがえのない人

の時



かまないでーーー






関連記事




にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

★チワワブログランキングへ★


おうちごはん ブログランキングへ










コメント

  1. こちゃ | mQop/nM.


    きゃーーー。。。

    ちわばらさん失恋ショコラティエ見たんですか!??

    ちわばらさんがテレビ見れるほど、
    じっとしてるイメージが浮かばない。笑

    わたし唯一ドラマ、失恋ショコラティエ見てました。

    だけど、思いつきで行動する私は、
    1時番組なんてじっと出来なくて、

    最後まで見れないから録画しておいて、
    5回くらい再生して、全部見れます(//∇//)

    確かに、ちわばらさんのセリフだと怖いかも~!笑

    でもシンプルだからこそ、重みが出る時もある!
    そんな怖いドラマあってもいいのに~♥
    ドラマのセリフっておしゃれ過ぎなんですよね。

    そうそう( ´ ▽ ` )松潤たまに噛むんですよね!笑

    チョコレート、ちょこっと食べたいな(//∇//)




    ( 17:25 [Edit] )

  2. masako | -

    おもてなし

    ちわばらさんは、ほんとにお料理も素晴らしいですが、おもてなしも素晴らしいですね!
    来るお友達にあわせて、なんでもできちゃう(((o(*゚▽゚*)o)))

    ティくんにしても、周りに、惜しみない愛情を注げるんですよね!

    私は、なかなかできません^_^;
    実家の母に優しくしようと思っても、つい、きつい事をいっちゃったり(*_*)
    そうそう、私は関西です^ ^
    実家は滋賀で、高校は京都。大学と会社は大阪で、一年前はまだ大阪市民でした^ ^

    ちわばらさんを見習って、愛情たっぷり頑張ります( ´ ▽ ` )ノ

    ( 18:58 )

  3. ちわばら | -

    こちゃさん

    そーー

    私ねー松潤って^^
    おしゃれすぎなセリフを噛むって^^

    もう最高なキャラですよね^^

    うん


    ムーのこゆびとが3歳まで代官山に住んでたんだ

    だからすごく懐かしいのー!

    私は逆でーーーー

    録画だと絶対いつか・・・・いつか・・・で見損なうからー^ー^
    リアルタイムでまるでフィギャアスケートみたいにしてみましたーーー^^

    あのドラマでいいね!だったのはー

    えっとーーーー

    オカマ役の天然パーマさんとー

    英語みたいな名前の従業員さんかなーーーー
    あの二人はよかったーー

    竹中直人はよくなかったー

    松潤はツンクに見えちゃうし
    さえこさんは壇蜜に見えちゃうしもうねーーーこまったおばさんでした!!

    ( 20:49 )

  4. ちわばら | -

    masakoさん

    そだよ

    実家のままにはほんとーに言いたいこと

    思いっきりぶつけちゃうもんですよね

    母娘ってそんな感じな気がします

    結婚して驚いたのが

    なんで息子ってお母さんにあんなに心配かけまいって遠慮してんのーーー???

    でしたもん^^

    ぜんぜんおもてなしーなんてできてないです^^

    ○○が好き
    ○○が苦手ッて言われると逆にいいヒントをもらって作りやすくなるんです^^

    ( 20:52 )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks




















おすすめペットシート
 






生肉を50パーセント以上使用の国産フード






最新記事