FC2ブログ






IMG_2214.jpg


わかっちゃいたけど、でかい空気清浄機

けど、飛行機を真下で見た時みたいな
想像を絶する大きさじゃなかった。

IMG_2221.jpg


ティの鼻水の原因が

アレルギーの可能性が出てきたことで

最も強力なものを探したんだ


最初はもちろん、

業務用を考えた

これは北欧のもの(製造は中国)

も一種国産のもので強力なのがあった

でも、

ダイソンの掃除機使って

あたしは海外家電のシンプルな良さに惚れてるのだ

IMG_2224.jpg


スイッチ入れて5分はフルで運転なので音はする

その後


しーーーんってしちゃうけど稼働してる

冗談抜きにスイッチオンして30分後には

寝室用にもぽちった


IMG_2226.jpg


すやすや


IMG_2227.jpg


水素水が身体にいいって知っていながら

15万円っていう価格考えて我が家に導入しなかった


たれ目の熊さんがいなくなって2ヶ月後に買ったのだ

もっと早く、

苦しかった


IMG_2229_201409260814373fa.jpg


おばばのくせに自分が3万もする白シャツ買って

みんなのために10万円の空気清浄機を買えない、

んなバカなことあるか?

思った

ポチる前は、そんな

言い訳だけどね

ダイソンだって20年かかった

ホームベーカリーは10年悩んだ

車に取り付けるナビは

20年経ってもまだ思案ちう

IMG_1771.jpg

ロールケーキ焼こう


IMG_2185.jpg


このぼちぼちを

綺麗に剥がす人もいるけど

あたしはこのままシロップ塗っちゃう

IMG_2186.jpg

ベーキングペーパーじゃなく


わら半紙

そのほうが余計な水分飛ばしてくれるみたい

IMG_1772.jpg



IMG_2209.jpg


沖縄のキーツマンゴを頂いたので


台湾バナナとシンプルに巻いた

IMG_2199.jpg


ティはなぜか?

このお店のお肉が好き


IMG_2195.jpg

人間の食べ物を初めて食べたのは7歳過ぎてから

足上げチッチは2歳から

子育てに手遅れはない、

この子に教わった


アーやマーたちはともかく、

身体だけじゃなく頭脳も健康優良児で

それがどれだけあたしを助けてくれてるか


IMG_2201.jpg


こういう時も

ティはこういうものだ、

長兄ってのは偉いんだ


そう思い込んでるみたい

IMG_2202.jpg

3割はこぼすから、


ナナやアーは

素敵な贈り物を下で待つ^^


IMG_2204_20140926081358e08.jpg


IMG_2234.jpg


あまりに綺麗な空気で


これだけ一瞬でティの鼻水が止まったのに感動して

ここにサバイバルベッドして朝まで爆睡した


薬も飲ませなくても、

ティの寝姿見て



これは倒れない呼吸だ、ってわかった


安心してひさびさに朝5時までノンストップで寝たな


IMG_2236.jpg


ティの鼻水に気付いたのは、

ティが生後半年のとき

キャリーに入れてたら

あたしの腕が濡れる

キャリーの覗き窓からティの鼻水が伝わってきたんだ
そういえば


キャリーに入ってるとティは目が赤くなる、それも感じていた

獣医さんに相談すると

布のキャリーじゃなく、お洒落度は低いけど

プラスティックのキャリーを使ったほうがアレルギーが出にくい、

と言われた

その頃から空気清浄機を何台も稼働させ始めた


IMG_2244.jpg

10歳で

鼻水で呼吸ができずに完全に意識なくして倒れてから一年

毎日鼻水の薬を飲ませてる


IMG_2245_2014092608144305a.jpg

ミルクに溶いて飲ませてるし

生薬中心ではあるけど、

やっぱ飲ませないほうが安心


そう、

鼻のスプレーを綿棒につけて両鼻にちょん!ってすると

それも効果的だった

IMG_2246_20140926081503e8c.jpg

悪くなった歯茎も鼻水との関連性もとても高いと思う


IMG_2262_20140926081504ed0.jpg


原因って一個じゃないんだよね、恋愛の別れと同じで


IMG_2267_20140926081506144.jpg

今までは大丈夫だったけど、


は通らない


だって年々加齢とともに抵抗力がなくなってるわけで、

そうね、
あたしの友人は48歳で花粉症になった


IMG_2273.jpg

いつもの朝

前にいる白い子は

バンビちっくだけどマー君ちゃんなのだ^^


10257978_1489521711299338_7799909600898779216_n.jpg

うわ〜〜〜

これまた手作りベッドなのよ!!

最初ね、sayuriさんが作ったけどなかなか眠ってくれない、

ってので

これいくつ目だ〜??

こうやってママもだんだん作り慣れて来て

みんなもこのフワフワ感がわかるんだろうね〜〜^^

なんかしゅんごいねーーー!!

えっと、きのうコメントくださったママさんがね、

すごく嬉しかったのでお披露目。



【ベッドはわんこが自分で選んでくれるものなのだと
初めて気づきました

私の作ったベッドにくるりと丸まって
眠ってくれる幸せ】


このひとことね、

そっかーーーー

服はこちらが選び、

ベッドはワンコが選ぶのね???

あたしも初めて知りました!!

キャリーとかは

安全性も考えて

あたしたちが持ち易いものがいいかもしれない、

けど

ワンコベッドは

やっぱりイーーーッチばん休まるものにしてあげたいって思った。


あたしは暇人なので、

比較的手作りが多いけど、

どうせ手作りするなら、

その子に合わせた、

わたしにしか作れないものを作ってあげたいと思うんだ


なんでもかんでも手作りが一番だっていう気持ちではいないよ、

ただ、

手作りは食も衣も住も

安心だよね



ランキングに参加しています
ポチポチってお願いします





39畳まで



12畳まで





トイレとか

ワンコ部屋とかにいいかも




こちらと悩んだ

これは日本で考案されたもの

たしか、、、、

ソニーを退職された人が作った会社だと思う

そのせいか?

デザインには定評がある


このCADRというのが世界基準らしい




更紙は、

二枚重ねて使うと紙離れがいいみたい


そういうこと考えると

やっぱ安価な紙のが嬉しいね




スーパーにはバイオレットは売ってても

スーパーバイオレットは見ないでしょうー

天麩羅もカラっと揚がります^^




プロが使用してるのがアルタイトみたい



パンの天板は私は全部このショップさんからです


店長自らすっごく綺麗なケーキ焼かれるので、

どの道具が一番いいか?よ〜〜くわかってらっしゃいますので、
安心して電話相談にも乗ってくださいます。


関連記事




にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

★チワワブログランキングへ★


おうちごはん ブログランキングへ










コメント

  1. シフォンママ | -

    こんにちは!
    コメント、嬉しいと言っていただけて
    私の方こそ嬉しかったです(*^^*)
    勇気だしてコメントしてよかったです♪♪

    ( 12:49 )

  2. りょう | -

    なんか安心。

    ちわばらさんがケーキを焼いてくれると、なぜか安心します。
    落ち着く。ってのかな?
    「平和」であることの表れなのかも?
    いっつもトトちゃんはティー君に寄り添っているのですね。
    ワンコってすごい!
    トトちゃんが寄り添っている写真を見ても、なんか落ち着いて、そして安心します。

    ( 00:33 )

  3. CKみ | -

    そう!
    大切な仔に心地よいこと、いろいろ・・・溢れる〜
    後悔?
    振り返れば、いくつも 
    私だって、

    私は100円のシャツでもいい‼かっこ良く着て見せる(^^♪

    ( 17:53 )

  4. こちゃ | mQop/nM.

    お久しぶりのコメントですー(*^^*)

    あれからうちも、空気清浄機をプラズマクラスター買ったんですが、時期の問題もあるかもしれませんが、それからポンチャンの鼻詰まり、
    1度も見てないです!

    兄の咳は、相変わらずですが、お薬を飲ませるほどではなくなったので、買って良かったです。

    実は、今年の夏からハウスダストアレルギー、
    犬アレルギーとアレルギー体質?になってしまった私。。

    お布団、なんちゃってレイコップや掃除機、
    頑張っていますが、限界があるみたいで、
    夜お布団に寝転ぶと鼻づまりに襲われます。。
    ひどい時は、お薬に頼ります(*^^*)

    お薬ってすごいんですよー!!!
    お鼻付け替えたみたいにスースーなります(^^)

    私は人間だから、口呼吸も上手に出来るし、
    マスクだってつけれるo(^o^)o

    ティくんのアレルギー、私がもらっちゃいたい!!!

    ( 19:52 [Edit] )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks




















おすすめペットシート
 






生肉を50パーセント以上使用の国産フード






最新記事