FC2ブログ






11221349_1693221334222715_2853923062992307289_n.jpg

あーのね^^

我が家のピョンが日焼けサロンに行ったんじゃないのよ^^

えっと

miemieさん
のソル君が入ってるのはママの手作りベッド


11953185_1693221627556019_3380365567924872750_n.jpg


どや!!!

なんだけどね、

このママ、

ベッド作り歴1週間あるかないか

ミシン歴もランチョンマットくらい

だけど今は夢の中でもベッドデザイン^^

過去には愛犬との悲しい別れもあったけど

いま
出来上がるのを待ってベッドに飛び込むこの子たち

没頭できる歓びが伝わってくるんだ

IMG_2942_201508271638145d6.jpg


ワンコベッドは

最初に犬が触れ

最後に触れるもの、

だから心して選びたい。


って前書いたこと覚えててくれて

それから作りたいなぁ~って思ってるママもいるし

blog_import_52e6922a79a55_20150730131531ea7.jpg


きのういただいたコメントに

【ベッドの記事を読んで

生地、買いました!

ミシンがないんです

(略)

もう会えない子の今いる子をイメージしながら

ターコイズばかり

(略)

でも

ターコイズなあの子をイメージして生地を選んでいた時間がとにかく楽しかった

楽しんでいる自分が好きだった

何か形あるものにしたかった

(略)

胸に刺さって

明るくなる窓辺を見ながら
あたしも独り言のように呟いた

人は人を救うことによってしか救われないのよね

このこと自体

あたしはめいびに教わった

IMG_4196.jpg

バンビが倒れたのは1月ヒート中

薬は飲ませなかった

が、また大きな発作が起きて投薬開始した

コンセーブという肝臓に負担の少ない抗てんかん薬を一日半錠



また半年後のヒート中に倒れて

二時間おきに激しい発作

その時急に暑くなった

色んな環境が重なったんだと思う


●発作起きちゃったか、、、
逆に、ポジティブに考えると、薬を増やせる範囲の数値だからよかったんだよね、この間みたいにぜろぜろは?私、コンセーブって今、疑問なんだよね、やっぱり、なんだっけ、レディの薬の方が効くかも



●ステロイド点滴?とコンセーブ増量で良くなったんだよね

ステロイドなしで
コンセーブ増量で血中濃度が3週間後の血液検査でしっかり入っていて
発作がないのならば
まだ変えなくてもいいのかもしれない

結局、てんかんの薬が合っていないのか、

てんかんの薬じゃなくて、ステロイドが実は手放せないのか

をまず見極めなきゃいけないんじゃない?

そして病院での神経学的検査ってしてもらったの?これが突破的てんかんなのか、違うのか
iPhoneから送信


●群発かあ、、肛門から直接2倍注射は?薬だと5日くらいかかる、それか今だけ臭化カリウム追加
iPhoneから送信


●発作が発作呼ぶから前より激しくなってるかもしれない、でも量が足りてないって原因分かったから、(濃度足りてて発作起きてたら、もっとまずいか、薬あってないか。。 もし来週も続いてたら前みたいにステロイド少量試すのもいいかもしれない、


●は全部めいびから来たメール


若干26?くらいのめいびがこうやってバンビを案じて的確なアドバイスをくれた

たぶんめいびは知っていたのだ

あたしより先に

人を救うことで自分が救われるということを。

そこに

一滴でも偽善的な

自己顕示欲なものが入ったらダメなんだ


だってそれじゃあ、人の不幸は蜜の味となんら変わんない

営利目的はセフレと同じくらい目的がはっきりしてるからそれはそれ

「なんで頑張ってるの?」

商売のため

でいいと思うんだよね


IMG_4152.jpg


キルトの周りを自家製バイアスでくるんだ

いっぱいちっちミスしても平気なように

IMG_3378_20150827174354da1.jpg


これは前に作ったピーターラビットキルト


IMG_4145.jpg

アリスの生地は

100円均一の中綿キルト芯挟んで縫った

これけっこういい感じ

10センチくらい縫い残して表に返すだけだから簡単

あとは格子にミシンかけて綿のずれを防ぐだけ


ミシンって時々は車みたいに全力で動かすことも必要な気がする

ミシン油さしてさ

IMG_4162_20150827165500bbb.jpg

これね

春に買ったベッド


全然入らなかったくせに

シーツをダブルガーゼにしたらこうよ^^

この生地

10年くらい前に買ってあったもの

四隅縫っただけ


買うとき
僅かに高いけど

上質なガーゼです、って説明受けたんだけど

今日それ嘘じゃないってわかった^^








IMG_4166.jpg


このアーちゃんもダブルガーゼの上にねんね^-^


IMG_4169.jpg

この生地去年買った


IMG_4177.jpg


この生地は





このスタイリストさんのショップから取り寄せた

pindot

水玉、麻、丸襟といえばこの筆者

真似して何枚作ったかわかんない


IMG_4178.jpg


なににしようか考え中

ベッドでもいいし

マットでもいい

IMG_4126.jpg


今日もゆらゆら

IMG_4127.jpg


どんどん汚していいですよ

だって欲しい生地がいっぱいある

おばちゃんの楽しみ取っちゃだめよー

汚していいよって思う

ストレスフリーが一番だね^^





ここにひまわりいるんだ




これもひまわり





珍しくない?

カへカーテンなのー




いま
お前を抱くことはできないけれど
レモンは最後まで大切に搾るさ
今朝の風の音も聞こえるし
雨の夜
心で泣いてる人の声もわかる
なんでか?
今もお前があたしの人生に
働きかけてくれてるから
小さなお前は
宝物のように
静かに心に住んでるだけじゃなく
いつもあたしに
行くべき方向を
指す

めいび作動画

今日も送る http://tearun.jp/blog-entry-4894.html

で、

ボブ君ままにお尋ね


お前たちは父さんだったのか

母さんだったのか


ってどこに出てくるっけ?

あの言葉ってあたしの

こんな小さな子でもいつかあなたのお父さんやお母さんに感じる日がかならずくる

って言葉をめいびがアレンジしたんだ













関連記事




にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

★チワワブログランキングへ★


おうちごはん ブログランキングへ










コメント

  1. りんまま | -

    白のベット おそろだ~~~~
    癲癇のお薬 フェノバール 良く利くと思いますよ

    ( 09:02 )

  2. ちわばら | -

    Re: タイトルなし

    > 白のベット おそろだ~~~~
    > 癲癇のお薬 フェノバール 良く利くと思いますよ


    それがねー
    二軒の獣医さんに聞いても

    バンビの年齢とちっこさ考えると
    肝臓に負担の少ないコンセーブのがいいっていうんだわー

    けどめいびは
    フェノとコンセーブだけじゃない、
    大きな病院に行けばたーーくさんの種類の薬があるって

    あの発作も怖いけど
    副作用の嗜眠、足のもたつきも怖い

    さて、どこで妥協するか?なんだわーーー

    白ベッド^^
    みっけて即買いだったの~^^春に^^
    おそろ^^うれしー^^

    ( 12:16 )

  3. りんまま | -

    じゃあ 最初にもらったのは コンセーブだったんだな
    そいえば 肝臓に影響がどうのこうの 言ってた。。
    結局 その薬は効かなくて フェノに変えてもらって 治まってます
    もう14歳 1キロですが 肝臓の事より あの、あの怖い発作を見るのが
    耐えられません
     

    ( 12:41 )

  4. ちわばら | -

    Re: タイトルなし

    > じゃあ 最初にもらったのは コンセーブだったんだな
    > そいえば 肝臓に影響がどうのこうの 言ってた。。
    > 結局 その薬は効かなくて フェノに変えてもらって 治まってます
    > もう14歳 1キロですが 肝臓の事より あの、あの怖い発作を見るのが
    > 耐えられません
    >  


    すっごいわかる!
    あたしも戦い

    引っ込んだ舌を引っ張り出し

    がくがく震えて腕から落ちそうになる子を支えて、、、、


    14歳1キロの子を育ててるママは
    どんだけーーーーって思う!真似できないわー

    ( 14:51 )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks




















おすすめペットシート
 






生肉を50パーセント以上使用の国産フード






最新記事