FC2ブログ






IMG_7187_20151024151634832.jpg


育ちざかりのめいびに送ったら

こえはポトフっていう料理でっか?って

水分飛んじゃった^^って答えた


IMG_7337_20151024151729e14.jpg

美味しく焼けた

IMG_7339_20151024151730563.jpg


めりめり~

IMG_7556.jpg


今朝のパン

食パンは5900円くらいのホームベーカリーでこねるまでやってもらって
あとは冷蔵庫で一晩寝かせて成形

写真1116


もう三か月になるかな

写真 112


写真1114

アーの乳腺炎と子宮の手術終わって

腫瘍に熟練した医師なら

生研に出す前に

メスを入れて切除する際

その「はがれかた」で良性か否かがほぼわかると言われた


写真

友人の子

チョコちゃん

12歳

今年の初め

抜歯のため行きつけの獣医さんに預けたところ

麻酔前検査で肝臓の数値が悪いと


精密検査結果

肝臓がんであることが分かった

写真1113


獣医師は手術を奨めた

手術しない場合の余命宣告もされた

数か月だった

が彼女はご主人と相談し

チョコちゃんの11歳という年齢を考え

手術

抗がん剤はしない

という方針で

いつもと同じ暮らしをすることに決めた

決めたんだ

覚悟だった


写真 11112

あたしは雨の日

彼女を車に乗せ

アーを手術してくれた先生に会わせた

チョコちゃんの肝臓

心臓をカラーエコーでしっかり診てもらった

結果

先生は手術ではなく緩和な抗がん剤を奨めた

副作用も価格も

私は想像するよりとても優しいものだった


彼女は自宅に帰り

ご主人に相談した

チョコちゃんは子供のいない二人にとって子供以上の存在

ご主人は

「決めたことだ

ぶれるな」



偶然にも彼女はめいびに会ったことがある

めいびのマミーが乳がんの手術後

ずっと飲んでいたというサプリメントを私に聞いてきた

私もアーに飲ませ

奇跡的に6日で肝臓の数値は好転し

チョコちゃんは

一か月後

普通食カリカリを食べるようになったと連絡があった


写真 20009

それが庭でキュウリをもいでいたころの話しだった

チョコちゃんは家族旅行も行ったし

お散歩も行ってる

サプリメントもあたしが買えるほどなんだから
莫大な金額じゃない


ただ

人を動かすのは

何を言うか?ではなく

誰が言うか?

だとコンサルタント会社の社長に聞いたことがある

メディアに詳しいチョコままがそのサプリの名前を知らなかったわけがない

けど

偶然にリアルめいびを知っていた

そのめいびが「これはいい!」というから信じて試した

ということなんだろう

何を奨めるか?ではなく

誰が奨めるか?

なのかもしれない


12081460_545707762247255_286454299_n.jpg


メッセージで送ってくれた写真だった

彼女は以前

【ちわばらさんの影響で喜びを得ている人間がここにもいまーす(^^)と、今伝えたくなってしまって】

って言ってくれた人

この写真を見たとき

胸騒ぎがした


12081551_545707755580589_498343698_n.jpg


砂利の上を歩く音が聞こえた

都内なのに鳥の声

すがすがしい空気

東郷神社だと言われたとき

家の両親か

叔父夫婦か

どちらかの結婚式が東郷神社で

どちらかが乃木神社だったと思い出した

古い写真を引っ張り出した

写真121212166


両親が乃木神社で挙げていた

あたしが生まれて5年後

あたしは叔父の結婚式で
このブロ友さんが送ってくれた東郷神社の砂利を妹と踏んだのだ

人の意識下の中の幸せは

いつまでも消えないんだね


めいびが一年前に言ってた


「私の心を呼び起こす

あなたは私の大好きさん」




image_20151024153459cec.jpeg


カエル女とその父親犬がまったりのこの椅子は


写真121212111

この赤い大きな椅子がトレードマークのお店で

めいびのマミーがレオのために一目ぼれで買ったらしい

それを聞いてからあたしにはこの店が特別になった


IMG_7352_20151024151733325.jpg

ハロウィンベッド

見よう見まねでフェルトカットして

手縫いでつけた

IMG_7367.jpg

リスリッパ^^

そ言えば

リスリッパの作り方

のっけるね~~



IMG_7231_20151024151637cb0.jpg


あたしはすっごく冷たい人間で


IMG_7223.jpg

IMG_1439_20151024163947011.jpg


鼻水で呼吸できなくなっちゃうティのため

ベッドを作り

アーの術後のため

また作った


IMG_7239.jpg

本当にありがたいことに

こんな自己マンなベッドでも


作って欲しいと言って来てくれる人も少なくない


IMG_7243_20151024151641543.jpg


けど、どなたのもお受けしたことがない

中には大きな手術をィ終えた子のママさんに言われた

けど

悩むことなく遠慮させてもらった


IMG_7250_2015102415170031a.jpg

大昔

あたしの友人のお子さんがお受験だった


幼稚園

そこでの面接服とセーター

それから御けいこバッグを作ってくれと頼まれた

買った服より
手作り服の方が印象がよいからだと





だった

IMG_7253.jpg

もちろんその彼女といま付き合いはないよ

彼女はそ、れ、専門の代行店に頼んだって言ってた

IMG_7254.jpg

もう20年も前の話しだけどね

さっきのチョコちゃんのママはステンドグラスの先生でテレビにも出たことある

彼女は

愛情込めてその子のために作るから
最高のものができあがる

と言った

IMG_7259.jpg

目が飛んでても

ミシン目がずれてても

縫い直したあとが顕著でも


でも愛情だけはこめたい

IMG_7317_20151024151706f2c.jpg

そしてもし人様に差し上げるなら

最高にできのいいものを差し上げたい


10年経ってもそこにあるようなもの

自分に言い訳したくない

IMG_7319_20151024151726d38.jpg

そらーあたしだって

滅多にしないけど、
勝手に作って勝手にあげることもある^^

もらったほうはいい迷惑だと思うけど^^


IMG_7329.jpg

facebookのコメントに

お守りのようなアップリケですね

っていただいた

そう

母があたしの黒い機械編みのセーターに

チューリップの刺繍をしてくれてた

それがあたしのお守りだった

御守りは今もあたしを照らす









最強力粉の膨らむ力とかみごたえはすごい!




安くて美味しいフランスパン専用粉















100713_233106.jpg


もう保存していないとあきらめていた画像

愛犬を亡くして間もない彼女の足元で眠るティ

彼女は言った


犬には犬を失った人の悲しみがわかると

もうじき冬が来る


関連記事




にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

★チワワブログランキングへ★


おうちごはん ブログランキングへ










コメント

  1. うーんとね
    ぶれてるんじゃないと思う
    それは チョコちゃんにとって 最善のことをしたい愛情で
    もしかしたら なにもしないよりも 最善があるんじゃないかって 
    チョコちゃんママの希望だと思う

    「わたしは自分の考えを変えることができる」
    最近出会った心を揺さぶられた言葉です

    ぶれてるんじゃない チョコちゃんママの気持ちはずっとぶれてない
    一生懸命考えて 何とかしたいって思い
    考えと思いは違うよね

    一方
    お受験用のセーターと服とおけいこバッグを作ってもらいたい?
    ブレブレです
    手作りがお受験で受けがいいのは 愛情こもった手作り だからこそ

    タワシ 菊之丞に幸之丞に玉姫に服作りたいけど
    仕事でクタクタで時間がとれないし
    ミシンはこの世で一番怖い機械で 縫い目はガタガタになっちゃう
    でも チャレンジする
    可愛い既成服買うけれど 
    それは 一生懸命働いてもらったお給料で買うんだ



    ( 17:44 [Edit] )

  2. | -

    レモンは、最後まで大切に搾るさ

    静かに、心に住んでるだけではなく

    いつも行くべき方向を、さす

    働きかけているか、そうでいないか

    to be, or not to be;that is the questionみたいな言い方になってしまいました。。

    種を蒔く人と撒かれた人

    お友達は生産をせず、
    それ、を着た受験生のお子さんは消費を着たのですね
    消費という言葉は、無機質な色を連想させます

    いつも、ちわばらさんが私たちを動かしてくれるように

    お母様のチューリップの刺繍が

    数温後、ティくんのねむりを良くし アーちゃんの傷を優しく包み

    ミシンの音がムーくんを笑顔にしたように

    働きが、なんども現れ

    心の中を起こしてくれる、

    生かされているのですね

    ( 19:10 )

  3. ボブまま | .rEgMis2

    ブログを読んで‥

    今は知りたいことは、何でもネットで調べればわかるけど、あまりに情報が多すぎて、何が正しくて、何が間違いなのか、混乱してしまう。

    私は統計的な事よりも、実際に経験した人が語ってくれる『生きた情報』の方がよっぽどリアルで真実味があると思う。

    ちわばらさんのブログを読むと、ご自分の経験した事以外にも、ちわばらさんと繋がりのある人の色んな経験や体験を記事にしてくれている。
    それは本当に見入ってしまうし、やはり頭のどこかに残っています。
    自分のブレない気持ちがあるからこそ、耳を傾けることも大事じゃないかなって思います。

    P.S 育ちざかりって、めいびさんは何歳なんだろうって考えてる私です(≧∇≦)

    ( 19:15 [Edit] )

  4. ハル | -

    あぁやばい
    このムラサキ色
    どきゅーんときたわ!
    バンビちゃん ずっと大好き。ハグさせてねー

    ( 20:30 )

  5. ちわばら | -

    菊ちゃんママへ

    そー

    主人がね、
    決めたことだ
    ぶれるな、って


    って彼女が言ったとき

    私はすごーく元気もらった!

    あたしもさー

    いぶたんママみたいにさー

    上手に綺麗に作れたらいいんだけどなぁーー

    うん
    人の考えを変えることより
    自分の考えを変えることのほうが簡単だと言われるけど、
    あたしは
    唯一、
    自分の考えを変えることのできる人が、
    あたしの考えを変えられるっていう自信がある!
    どう?この使い方?!

    ( 03:32 )

  6. ちわばら | -

    檸檬さんへ

    そうです!
    そうです!としか言えないコメントで

    ごめんなさい!唯一もし私が聞きたいとしたら、
    数温後は

    数年後の変換ミスかな?
    あたしが知らないだけかな

    でも数温後って表現


    いいね?!!

    そう言えば

    クリスマスにムーが帰って来るには何かが足りないと言ってた
    なんだろう?
    以前金木犀を切っている時

    なんで?
    なんでカエル女はめいびのいない間に?を問うていたら

    それは

    お子ちゃまだから

    って聞こえた

    また金木犀に登ったらわかるかな?

    一段と大きく高くなってしまった金木犀

    根元にムーが眠ります

    ( 03:40 )

  7. ちわばら | -

    ボブママさんへ

    コメントありがとう!

    まずめいびは多分26くらいじゃないかな? いつも一歳くらいのズレがあるけど(^O^)あたしの記憶に(^O^)

    情報はほんとーーーに錯綜してますよね?
    震災後とか怒りも感じるほどで、
    余裕のある人は南に避難したりね、
    人の尊厳、あり方が問われた、
    誰しもが助かりたいという気持ちと、ぶれたくないという気持ちの戦いだった気がします

    あたしが唯一買ったのが
    ブリタの浄水器
    ちっこいね(^O^)
    逆浸透膜の25万円の浄水器が、
    予約しなきゃ買えなかったり
    スーパーの物がなくなってた

    ガソリンスタンドは
    長蛇の列

    しかもスタンドの子に聞いたら、
    殆どの人が満タン近くまであると

    つまり少しでも減ると不安で入れに来る人が多かったらしいわ

    ぶれない覚悟は
    もしかしたらすごく不器用なことで、
    損もするかもしれなくて、
    今の時代に反することかもしれないけどね、
    ほら、新国立競技場みたいなさ、二転三転が今のノリ、責任逃れみたいじゃん?

    今のママの中でボブ君はぶれてないじゃん?

    めいびは永遠になることをその子が選ぶのであって、誰のせいでもない、と言ってた

    ( 03:54 )

  8. ちわばら | -

    ハルさんへ

    どキューン!ときてくれた?
    ありがとうー(^O^)

    バンビからーでしょーー?!

    最近みるみるやる気になってるバンビを
    どーぞ、こえからもよおしくたのむよーー(^O^)

    ( 03:55 )

  9. ボブまま | .rEgMis2

    永遠‥

    ボブが亡くなる日、まさかその日がお別れになるとは誰も予想できず、癲癇、心臓病、前立腺、肺水腫と患ってたボブ。
    あまり夜眠れてないから、私が仕事から帰ってきたその足で、そのまま病院へ。
    『先生んとこ行こう』に喜んで自分から車に乗り込み、車で7分‥ 病院に着いた時はボブは自力で降りられない状況でした。
    診察中、どんどん心音が弱っていき、その後酸素室、蘇生と1時間。
    待ってる間に、主人に連絡。出先から義母を乗せ、病院に到着した時は、その数分前にボブは逝ってしまった。
    後で義母から聞いたこと。
    あの日ボブは家の中のあらゆる場所をくまなくまわっていたそう。
    玄関、義母の部屋、リビング、サラのトイレコーナー、お風呂場‥ 二階へ行く階段前‥
    きっとボブなりにお別れしてたのかな。
    そして私の帰りを待ってくれていた。
    埼玉で一人暮らしをしていた息子。
    ボブの訃報を上司は理解してくれ半日休みをくれた。
    息子は運転中も涙が止まらなかったが、ここで自分が事故ったら、私の全てが終わってしまうとハンドルを握っていたと話してくれた。

    ボブが選んだ永遠‥
    ボブは今日も私に働きかける。

    ( 09:55 [Edit] )

  10. ちわばら | -

    Re: 永遠‥ボブままさんへ

    なにも言えません

    運転する息子さんの気持ちで喉の奥が焼けるよう

    めいびは、ここから物語が始まる気がする、と表現した

    めいびは
    ティの人形をビーズで作り、
    中にハートの形を入れてくれました

    ボブままの人生が燃え尽きたとき
    息子さんはそこからハートの形を手に取り
    きっとボブ君と一緒にするのでしょう


    それしか言えない

    ( 18:20 )

  11. minamicha | dkSgDYcA

    ちわばらさんへ

    アサーティブコミュニケーションの講演だったきがします

    そのなかで
    私は自分の考えを変える権利がある
    って表現だったような気がする

    決めたことが間違っていたら変えてもいいんだ ってことだと解釈しました
    良い意見があったら 今までの自分の意見を捨てて そっちを採ったっていいんだってことだと解釈しました
    それは柔軟っていうこと 頑なじゃないってこと
    考えを変えるのは自由だってこと
    自由な心と自由な脳みそってこと
    人に左右されるんじゃなくって 自分の考えは自分で決めていいんだってこと
    そう 解釈しました

    チョコちゃんパパは 「チョコちゃんを苦しませないって決めた 病気のこともふくめて自然な時間を家族みんなで受け入れようって決めた」ことからブレるなって意味でブレるなっておっしゃってるように感じました


    自分の考えを変えることができる(自由な心と脳みそを持った)ヒトが
    わたし(頑ななヒト)の心と脳みそのあり方(考え)を変えることができる

    ちわばらさんのおっしゃることに賛成です

    なまゆきでごめんなさい

    ( 22:54 [Edit] )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks




















おすすめペットシート
 






生肉を50パーセント以上使用の国産フード






最新記事