FC2ブログ






IMG_0890.jpg

速乾ボンド

一年ぶりで固まっちゃってた


IMG_0889.jpg

ボードと角材ボンドで接着

固まるまで1時間

ちょこっと家事



IMG_0891.jpg

ひまわりの布

タッカーで留めて

IMG_8144_20160614212301070.jpg


ひまわりの小さなボード


IMG_8152.jpg

ちわわサイズーー

IMG_8156_2016061421230609a.jpg

ちわわと^^

IMG_8158_20160614212309750.jpg

12年ぶりかなぁ

ほんとはひまわりのこの柄

全然好きじゃなかった

一緒にヨブスに行った友人が

「これいいいい!」って言うので

そーーお。。。。。???って


IMG_8165_20160614212624620.jpg

ああぁところがどっこい。。。。

今じゃねー

IMG_8170_2016061421262615c.jpg

人って勝手なもんですねー


IMG_8187_20160614212628307.jpg


えーーー

この子たちが来てから

あたしはパンを買わなくなり家で焼くようになり


IMG_8172_20160614212630597.jpg

コンクリート打ちっぱなしの床にカーペットや床材敷いて

きっともうパスポートは切れてる


IMG_8190_20160614212630049.jpg

そーー
あとタバコやめたーーーー


IMG_8191.jpg

日焼け止めクリームとか

まめにつけるようになった^^


IMG_8192.jpg

家酒なくなった

IMG_8201_201606142127034a4.jpg

いろいろかわったわーー^^

犬ブログまで書いちゃってねーー^^


IMG_8203_201606142127056c2.jpg

みんなひまわりに守られてーー

IMG_8196_201606142127059c8.jpg


ちょっとさかのぼろう


20140520002924980_20160614215901d65.jpg 
春の裏山

登って行くたれ目の熊さん

20_20140425214920b3f_201606142157419c8.jpg 

大切な子をうしなった悲しみをめいびは



指にタコを作りたいと



手縫いでベッドを作った


21_201404252149241b7_20160614215745a0f.jpg 

あたしは裏山の坂道を

クワで耕した

種をまいた

たくさんの

ロシアンひまわり


ある日車でバックしたとき


黄色いものが見えた

IMG_3982_20160614220001d23.jpg 
ひとつ

ふたつ

ひまわりだった


IMG_3934_20160614215906a3e.jpg 

一番とおくのひまわりは

手前のひまわりを踏みながら進むんだ

IMG_3982_20160614220001d23.jpg 
果てしなかったよ

20140731234858bd7_2016061421574412c.jpg 

白い布

20140731222049dc3_20160614215852a09.jpg 

摘んだひまわり

201407312156202a7_201606142159045f2.jpg 煮出した


20140731215645ea8_20160614221256634.jpg 

ひまわりで染めた布


IMG_4073_20160614220010bb5.jpg 

2014年夏


IMG_4006_20160614220011072.jpg 
2014年

あなこ^^

20_20140421141845c85_201606142157352bb.jpg 

なんだ?


こんなところに^^


19_20140421141842c16_20160614215735ce4.jpg 
きょうもありがとうございます

いいね!のかわりにポチっとしてくださると
とっても嬉しいです^^

にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
にほんブログ村

そしてこっちもできたらーー













PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事




にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

★チワワブログランキングへ★


おうちごはん ブログランキングへ










コメント

    コメントの投稿

    (コメントの編集・削除時に必要)


    トラックバック

    Trackback URL
    Trackbacks




















    おすすめペットシート
     






    生肉を50パーセント以上使用の国産フード






    最新記事