
久しぶり画像は
やっぱりあなこ
携帯だけどね

軽井沢

ちーさな夢だったんだけどね
摘みたてベリーでジャム

寝不足で
目
真っ赤で

あたしはいいんだけど
見た人に気を使わせてしまうのね

緑のなかに
お前はいるの?
パンの上に
やっぱりお前はいるの?

昔の軽井沢の大倉陶園は
木の扉で本屋さんみたいに「ハタキ】が似合うような店構えだったんだ
まだ
アウトレットなんて言葉がない時代

霧に霞む夜の避暑地
わくわくが止まらない
芝生に転がるのはあなこ

30年ぶりの万平
うーーんとわかいときも
確かここで写真撮った
フィルムのねー^^

ブルーベリーの苗買って
Aちゃんが好きそうなガーデングッズ写メした
ここでめいびから電話もらうも、
それがSOSであったにも拘らず
ちゃんと話せなかった
なんせこの暑さの中
無事に帰宅しなきゃいけなくて

ホールのケーキを買う
大きなクーラーボックスも買う

それはまるで
聖火みたいに運んだんだ
レースの敷物と
フレッシュな杏と
チョコレートケーキ
なんで聖地なのか
なんで大切なのか
説明することはしない
あたしはここで買ったケーキを崩すことも溶けることもなく横浜まで運んだ
そしてカットして食べた
もっと凝ったケーキはいくらでもあるでしょう
でもあたしには特別なんだ

宇宙に行って帰って来るような感じだったね
でも
宇宙でも
じぶんちと同じだったね^^

杏はジャムにして

ジャムと
モカクリームたっぷり

これは柔らかめに焼いたシュー生地

シューロール

添えたのは
たぶんワイルドストロベリー
きっと酸っぱいので観賞用^^

ひよこニット

スー

こっちは

ぴょんね^-^

マー君ちゃんの話しをするのに
画像取り込んだんだったね^^

マー君ちゃんは
バンビあなこのおねいさんです

とっても不思議ちゃんですが
いっつもあなこを気に掛けています

あなこが発作を起こすと
ものすごい勢いで飛んで来て
手や足や
時に耳をくわえて
なんとか覚醒させようとする、
それでも起きなかったとき
力尽きた顔で申し訳なさそうにしてたマーでした

でね
そんなマー君ちゃんには悪いんだけど

あまりの強固な守りのために
あなこの双葉のような芽が傷付かないかと
ほんのちょっと心配してるあたしだった

ありがたいんだよ
マー君ちゃん
ほんとに感謝してる

君がいなかったら我が家の船は出航しないよ

「ほっといて・・・」

すやすやと

みんなまったり

適温

この間に
ちょっとあたしが用事を済ませたいとする

本当にマー君ちゃんには感謝してるんだけど
あなこは発作で命を落とすことも
後遺症が残ることもないと
この一年半過ごして感じてるんだ

だから短いお留守番のときは
マー君ちゃんは別室で待っててもらうようにして歴
そだな
二か月くらい

で
ここも脱出しちゃうマー君ちゃんなんだけどね

先日
あたしが本読んでたら
ハァハァって声が聞こえてた
でもそれ
あたしはピョンが暑くてよく出すハァハァに似てたので気に留めなかったんだ
けど
あたしの隣にいたマーがソファからぐーーっと身を乗り出して
あの太いなまず^^みたいな首を伸ばしてる
そしてあたしの顏を覗きこむ
数秒だったけど
この動作は二回繰り返された
最後にあたしの顔を覗きこむマーを見て
「あ!!!!!!!!」って気付いたんだ

仰向けになって
はぁはぁって言ってたのはあなこで
発作のピークはおそらく終わってた

飛んで行けば簡単なものを
マーはちゃーーんと自分を制したんだよね

あなこを見て
あたしを見て
「まだ?????」
って顔してた

「いかなくていいの??」
って

3月11日の震災の時
アーだけあたしの腕から飛びおりて
あたしの走る方向がどっちかを見極めてた
あの時あたしははっきり聞いたんだ

「あたちは平気!
走れるから!」
ドアを開けるなり車のシートに飛び乗ったアー
あんなこと後にも先にもなかった

ねぇ
こうやって
だんだん家族になって行くんだね
今日はマー君ちゃんの徒然なるままに・・・・・・だったけど
次回はもちょっと実りある記事書くわーーーー
ワンコ服の作り方とかね!
ごめん!
久々で!!!
でも久々だからーー^^
ポチってしてくれるとうれしーーー
にほんブログ村
ありがと~~~~!!
ジャムとかコンソメスープとか
色味を見ながらつくりたいものはあたしはストウブより内側の色の白いルクルーゼをおすすめしちゃう
- 関連記事
-