今日も最初にポチ、ぽちってしてもらえる〜〜〜??
ありがと〜〜〜!!
にほんブログ村お手数おかけします!!

ありがとう〜!
ぽちってしてもらって
それで約束するけど
必ずできるだけ早くもうひと記事書くのでちょうど一年前の記事なんだ
読んでもらえるかな
この時とっても熱い思いと集中力で書けたんだけど
いまもうその力が残ってるかどうか、、、、、、
けど
一年経っても同じ頭と気持ちでいることの確認ができたんだ
自分の軸がぶれてないかの確認
固く考えなくてもいいね
鏡でネクタイ直す感覚
最近になってブログを読んでくださったママさんからよくメッセージを頂くの
その質問ナンバーワンが
【マー君ちゃんって男の子ですか?
女の子ですか?】
女の子です^^
【ちわばらさんってなんでちわばらっていうんですか?】
チワワと薔薇からとりますた
【いつ寝てるんですか?】
好きな時
【よくブログに出てくるめいびさんってどなたですか?】
めいびは2011年から
ブログを通して知り合った友人です
これは中学を卒業した40年以上前から思ってたことなんだけどね
一度会っただけでもう満足してしまう関係はあたしは会うとは言わなくて
「見てみる」っていう興味本位なんだよね
互いに約束して会うってことは
それなりの覚悟ね
ちょっとやそっとのことがあってもぶれない気持ち
それがないと会うってできないね、あたしは
めいびは若いけどそこを理解してくれてるたった一人のブログを通じて知り合ったリア友です
そして最近
あたしが少しよわってるのわかってるこれもブロ友さんなんだけど
なんのコンサートに行ってきたのー?
とか興味なんかないくせに聞いてくる^^
もう書くのやめちゃおうかなー
って思ってると
すごく美味しそうなケーキ焼いてるママさんが
ちわばらさんのレシピからです
なんて言って下さる
うれしいね
また走り出す^^
じゃ
ごめん
ちょっと長いけど
付き合って!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今日で点滴始めて一週間
まだとーてー万全じゃないけど
当たり前だとあきらめてる

ハロウィンワンピ

アーちゃんは鍵穴

バンピーナッツは鍵
百均のアップリケ

そーいえば
めいびがまた新しい仕事の面接だって言ってたな

あたし言ったんだよね
きつい職場でも
辛抱するって必要なんじゃないの?って

そしたらあっけなく言われたね
我慢と忍耐って全然違うって
理不尽なことされてもそこにいる必要なんかまったくないって
自分の成長のための我慢は必要だけど、って言われた

嫌な事された時もそうだって言う
相手に同じこと仕返したら同じで
相手なんかまったく関係なく、
自分が今より幸せになることが一番の復讐なんだって
あくまで基準は他人じゃなく自分なんだよな

めいびの行きつけの獣医さんはとても高い
だからせめて診察代を、と働いた
仕事の最中にめいびの愛犬が倒れた

あたしの知る限り
最高の感性と才能と賢さを併せ持つめいびの最大の弱点は
お金の価値がわかってないってことで

住む家は都内一等地の注文住宅
日本で通った学校は超難関とされる御茶ノ水女子附属のみ

ロンドンで通った大学は
セントマーチン
ロンドン王立美術なんちゃら
卒業生は
ジョン・ガリアーノ、アレキサンダー・マックイーン、ステラ・マッカートニー、などなど・・・
でもさ
そんな恵まれすぎた環境のなかで
どうやって経済観念とか身につけられるんだろう?
って思ってた、おばちゃんはね

そんなめいびも自由奔放ばかりではいられなくなり
帰国して
癌の手術を克服したママと愛犬と暮らす
あたしは
一日も早く
働け!と言う
めいびの自宅から徒歩5分
mac使えて英語堪能
経営者はあたしの友人
最高と思われる職場も紹介するも
「ちわばらさんに迷惑かけたくないから・・・」
で面接も行かず

数千円のミキサー買うのに悩んでるくせ
千疋屋で山ほど買い物したりする
めいびの頭の中に数字はないのか?

でも
そんな子だからこそ
あんな美しい世界が極限まで描けるんだろうって思ったりもする

昨夜めいびから来たメール
【もしあのままセントマーチンにいたら
レディもミ―ニョンもいないし
レオの闘病もなにも知らなかったけど】

【掴んだ学ぶチャンスを逃し、
予後数年、とか言われて、離さないと思った命は消えて】

【なぜ与えられた期限があると、気付かないのか!】

【ずっと続くわけがないのに、】
で終わってた

くまのプーさんは
クリストファーロビンと別れの時を迎える
「僕が一番したいことは
なにもしないってこと」
プーさんは
どんな?と尋ねる
「大人に、なにをするの?と聞かれても
なにもしない、って言えることが一番したいことだったけど、
もうでいなくなっちゃったんだ」
もう、会えないの?
とプーさんが尋ねると
「約束してほしい
100年経っても僕のこと覚えてて
僕がまたここに来たら
君はここで待っていてくれる?」

うろ覚えで悪いけど
プーさんと遊んだ森は
その日を境に心の中の森になる

愛犬と身を切る別れをすると
「もう少し一緒にいたいけど
行かなきゃいけないんだ」
と言われてる気がする

言葉を持たない彼らは押し付けも強制もない
けど、
彼らの彗星みたいな時間すべてを使って
燃え尽きた後

わたしたちに残されたものがある
押し付けでも強制でもなく

地球がポケットに入るくらいに凝縮されたら
きっとブラックホールになる
ものすごい重力のものが
思い出が
優しさが
心配が希望が
消滅するのを
私たちは見届けなければならない

もっと長く、
ああすればよかった、もないんだ
あたしがあの子を選んだんじゃない
あの子があたしに教えに来たんだ

ちっぽをほうきにして飛んで来て
馬小屋で誕生したイエスキリストみたいに
あたしたちに迎えられて

彼らの限られた人生の最大公約数であたしに訴えた
とても不器用に訴えた
とても謙虚に訴えた
でもそれは
姿があるうちは気付かない

愛犬との別れを経験すると
バカなあたしは
人生がもう一つある気がしてくる
ワンコはクリストファーロビンで
あたしがぷーさんだって気付く

アーを迎えた10年前
中庭で過ごすティとアーを見ながら
妹と遊んだ小さいころを思い出した

親の教えがいなくなってもすぐにわからないのと同じで
ワンコからの教えも
ステロイドみたいに即効性のあるものじゃないのかもしれない

そして言葉で簡単に
あの子は●●・・・・・を言いにここに来たのね
なんて言えるような生易しい生じゃなかったと思う

白百合も田園調布双葉もらくらく通り
国立附属に通い
シルクの絨毯にお手伝いさん
運転手つきの暮らし
ロンドン
パリの常宿はリッツ
医者の息子でパリコレのモデルがボーイフレンド
生活が一転すると
元お手伝いさんの助手としてお手伝いさんの仕事に就く
そんなめいびに
【お金って大切なのにょ】
って教えるためだけにまさか蛙女が現れたわけじゃないと思う

めいびの愛犬の存在意味を
あたしなんかの頭で斬ることなんか到底できない
でもその優雅な暮らししか知らなかっためいびに
それを与えてくれたママに
才能を与えてくれたパパに
迷うことなく帰国させてくれたレオに

きっとありがとうって
心から
そんなチャンスを与えてくれた
そう、
ありがとうって否応なしに言わせてくれる母の日みたいに

でもそんなこととっくに分かってるはずなんだ
現に
めいびのブログには
「マミーを癒してくれてありがとう
最後のおちりんぐは笑顔でした」
とある
その一言がたまらなく泣ける

ボーイフレンドじゃない友人とめいび

めいびが叶えてくれたあたしの夢
愛犬と夜中の迎賓館前で撮影すること

小太郎君のベッドはママお手製
しかも手縫い!
このママが発したいくつかの言葉の中に
多くの考えるヒントを頂戴した
元々ボルテージの高いものは
会わなくても
話したことがなくても
何百年前であっても
それは伝わることの証明みたいだ
でまたよくしたもんんで
小太郎君がこのママ宅を選んで行く
見てよこのドヤ顔^^
これはママお手製のベッドだから、のどや!

世界中を敵に回しても
この子がいてくれたら、と
この子が目の前にいる間に感じられる人はとても少ないと思う
そんなこと小太郎ママと語ったことはないけど^^
数少ない腹くくってる一人だって思うんだよね^^
くまのプーさんの挿入画と同じ
だからとても繊細で綺麗

メアリーポピンズの
赤ちゃんベッド挿絵を見て
40年後に作った4ペペのベッド

同じく
公園の庭を挿絵で見て作った中庭

「いつか
いつかピョンも
アーさんや
ムーさんみたいになるんだーーーー!!!
- 関連記事
-