FC2ブログ






今日も最初にポチ、ぽちってしてもらえる〜〜〜??

ありがと〜〜〜!!



にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
にほんブログ村

お手数おかけします!!





ほんと、いつもありがと~~








IMG_8478.jpg

ちょっと前の画像


お墓参りの

ここは岳温泉


IMG_8482_20160930225150db7.jpg

かもがすいすい



IMG_8529.jpg

地上にも出没


IMG_8533.jpg


こういうときはやっぱね

アウトドア担当なナナちゃんなんだよね^^


IMG_8534.jpg

いーーーっつもここで蜂蜜とアイスクリーム買うんだけど


この時はすごくいい感じの「集い」があってね

山に入ってブドウの弦を採って来るおじさんが

編みたてのブドウのカゴバッグを見せてくれた



見せてくれたってゆうか


あたしが勝手に口をはさんだのね^^




IMG_8541_20160930225229f84.jpg


4ミリに揃えてある蔓


葡萄のツルって2週間くらいの間しか採らないらしいよ

持てば持つほど素晴らしい艶が出て来て

そのファンは全国にたくさんいる

とくに和服に合うのでまぁそらー


着物焼き物、身上(しんしょう)つぶす

の着物はずばり、和服のこと
エルメスだービスポークだーじゃない
和のもの

焼き物も同じく
フローラーダニカだ、千夜一夜じゃない

和のやきもの

有田、備前、久谷、などなど

あとこういう台詞もある


「男が女に使う金はたかが知れてる

男が男に惚れこんで使う金は尽きることがない」


確かこれは野口英世に大金を貸した血脇守之助(ちわきもりのすけ)の言葉

借金を返したのかどうかはわからないけど

でも野口英世はアメリカに訪ねてきた血脇を
当時の合衆国大統領に紹介してるんだよね


「男に惚れるな」

言われた男も言った男もかっこいいのである



IMG_8547_20160930225232c14.jpg


あたしは日本ミツバチの蜂蜜を買って

それからゴマと桃のアイスを食べます^^









[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】日本蜜蜂ハチミツ(450g)
価格:10000円(税込、送料無料) (2016/10/1時点)

















IMG_8457.jpg

可愛いあなこ


IMG_8453_20160930232836d9c.jpg


あなこのおちり


IMG_8466_20160930232837aad.jpg


ピョンのキャラはたまらない~~^^

左端に見えるあなこの頭


この真ん丸さ!


こーゆー子が天空の神様に好かれないはずがないのーーーーーー


8_20140311172641326_20160930225503311.jpg


岡田奈々にそっくりなあなこ

IMG_8762.jpg


帰宅して

手ってちょんちょんって^^


IMG_8683_20160930225310090.jpg


このころ実はあたしは



IMG_8685_20160930225311199.jpg


ディスポーザーが詰まって大変だった


IMG_8731_201609302253399d0.jpg


長靴穿いてた

家んなかで


IMG_8712_20160930225311b95.jpg

ハロウィンアレンジ


IMG_8716.jpg

マー君ちゃんと



IMG_8711_2016093022531316c.jpg

スヤスヤなみんなは


お疲れモード


IMG_8734_20160930225340539.jpg

アーちゃんは朝からプロモレルさん



IMG_8736.jpg

15年前の10月

ムーのこゆびとは大きくなってて

ワンコもいなくて

遊びほうけていたあたし

遅い帰宅でベッドに入って数時間後

ピンポン♪来客




IMG_8738.jpg

お隣のおばあちゃん

インターフォン越しに

「ちわばらちゃんのお母さんが・・・」

って言われて飛んで実家に行ったら

母が血を吐いて倒れてた



IMG_8741.jpg

肝臓がんの手術をして8年目

再発を繰り返してて


保険の効かない治療になってから副作用も大きかった

いつか来るとは覚悟していた

静脈の破裂か?

にしては出血量が少ない


ともかく主治医に電話してそれから救急車



IMG_8743_201609302254194ca.jpg

元々血圧の低い母で

大出血しなかったのはその血圧の低さが幸いしたのではないかとも言われた

母は
薄らいでいたけど意識はあった

救急車が来るまでの間

母の着替えを手伝い

あたしも目にコンタクトいれて髪を整えた

「なにかが始まる」

そう見据えた

覚悟ともいうかも

もう逃げられないと思った

思えば

ムーのこゆびとを産んだとき

タクシーで麻布の愛育病院から代官山の本屋前を通ったとき

やはり

「20年

逃げられない

死にたくなっても死ねない」

って思ったのと似てた


IMG_8744_20160930225420d4c.jpg

救急車が到着して担架が運ばれて

母は縁側に自力で座った

そして

見慣れた中庭を見て

あたしの名を呼んでから

「もう



だめね」

と言った

それから母の命は14か月あるし、

また元気に自宅に戻ってくるのだけれど

でも

それが
あたしの知ってる母の母たる最後の言葉だった

この日を境に

おむつ
拘束帯
車いす

介護認定を受けることになる


IMG_8759.jpg


けどあたしは母の介護

やらせてもらって幸運だったと思ってる

それについてはまたの機会に✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。

でいまは


ちょっと前の記事をコピるね


23.jpg


母の命日だった


10年だ



10年前の今日

まだ暗い朝だった

前の日に雪が降った



長いこと大学病院の個室にいたから

否応なしに慣れてしまった


慣らされてしまったところもあった


小さい時から

パパが死ぬ

ママが死ぬ

どれだけ怖かったろう

本当に現実が襲った時

川の流れに従うしかなかった

鎖に繋がれて連行される罪人みたいに

あたしたちはプロの言いなりになった

「ご臨終です」から


死化粧をして


濃紺の布がかかったストレッチャーを押しながら葬儀社の人が来る


母は動かない

泣くこともあたしはない


呆然とした頭

葬儀社の車を誘導しながら走る


助手席にはティがいる



母の介護のときによく来たお弁当屋さんが開いている


信号待ち


我が家が見えた


門を開け

あたしが車をバッグさせる


それから葬儀社の車は



門の中に入らず


そこからストレッチャーで母を乗せて押すのだ


そう



いつもみんなが遊んでるあの庭



つい一ヶ月前まで


母の車椅子を押したあの庭



5 - コピー





すごく寒くて

母のストレッチャーを押しながら


はじめて涙が出たんだ

あぁ

生きて帰って来たかったな


この画像は随分と昔のだな^^


マーもバンビもいない時代



100.jpg


これは母の拘束帯

ドイツ製

高かった


賛否両論があるのは承知だ


けど

これがないと母の安全も守れず


あたしはトイレにも行かれなかった


101.jpg


母の名前は和子だった


亡くなる数年前


このイニシャル入りの花瓶を注文してた

届いた時


あたしと妹に

「私のお仏壇にはこの花瓶でお花を添えてね」

と真剣に言ってた

はいはい


ってあたしたちは聞いてたけど


花瓶を箱に戻すときの母の横顔は

少し笑って


少し寂しそうで

少し泣いてて

いってらっしゃいの顔だった


2年前の今日の記事に



本当のさよならはあの時言ってしまった気がする


って書いたのはそのせいだったのかも


そう

だって母が生きてる間は一度も使われなかった花瓶なのだ




19_20140421141842c16_20160930225505c13.jpg


色んな気持ち

分かってもらえるとは思っていない

けど

分かってくれる人がいるのも知っている

人は一度見たもの聞いたものは

本当は脳裏に焼き付いて生涯忘れられないのでは?

と思ってる

だから思う

いろーーーーーんな意味で

良いものを見て

良い言葉を聞けと


良いというのはツキがあるとかないとか

金儲けできるとか得するとかそんなレベルの話しじゃないよ^^

磨かれたもの

洗練されたもの

魂の美しいもの

なまゆきだけどねーーー



こともあろうに10月だーーーー

死にたいほど人恋しい季節に突入だ~~~







PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事




にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

★チワワブログランキングへ★


おうちごはん ブログランキングへ










コメント

    コメントの投稿

    (コメントの編集・削除時に必要)


    トラックバック

    Trackback URL
    Trackbacks




















    おすすめペットシート
     






    生肉を50パーセント以上使用の国産フード






    最新記事