最初にポチポチっとしてから読んでねぇ~~~
にほんブログ村
いつもありがとう!!

遅寝
遅起きの連休ごはん
今年たぶん最後のアメーラかなぁ
とてもじゃないけどレタスもサニーも買えないーー
東京まで36キロ
運転すんのちとめんどーな連休最後のち
ちじゃない日ーー(^^)

明太子とあさりのパスタ
市販のイタリアンパセリは上品すぎてケーキ向きだね(^^)
我が家の地植えのなんか!!
噛みきれない頑丈さだったよ!

30年ぶり?の浮気!
いや、ちょっと前にミルキーなんとか、っていうのも買った!
これは夢ピリカっての、北海道の!
浮気した途端に後悔
我慢の5キロかぁーーー

いまの時期
輸入アスパラが安くて美味しい!
これは豚肉とオイスターソース焼き

黄ニラと
パクチー
ニラ
エビを卵で

塩と酒のみで美味しい(^^)

Aちゃんが
りんごパンを作るっていうので
前に作ったののレシピ探してたら見つけた、
でもこれはイチゴとカスタードのパン
それでこんな画像も見つけた

ね、この起きてる子
あなこなんだよね?

同じ日の画像
こういう画像見ると
あぁ、こんな日々を送っていたんだなぁ
と思う
本当にどんだけの写真を毎日撮ったろう?

こじこブログから
イチゴとカスタードのパン

Aちゃんが焼いたりんごパン
性格だよねー?!
初めて焼いたのに計ったみたいに綺麗!!

お隣さんの
家元教授は75歳
でもこんな靴をたくさんお持ち!!

黒の
シルクの靴もあった
でもなんか
カメラ(っても携帯だけど)向けられなかった
もし撮らせてもらうなら
第一線のカメラで、
思いっきりピント合わせて、
って感じかな
そいえばあたしは
毎日毎日
第一線のカメラでこの子たちを追い回してた
頑張ったとかじゃなく
それがあったりまえだった
23年前か
父の棺(ひつぎ)を斎場に運び出すとき、
一番下の叔父が
「おい、ちわばら」
とあたしを愛称で呼び
「カメラ貸せ」
と
投げすてるように言った
そして、
あとから
「撮ったから
ちゃんと
撮ったから」
と言ってあたしにカメラを返した
何をどうちゃんと?
なのか
わからなかったけど
秘かに感じてはいた
現像された写真には
叔父が撮ってくれた
菩薩様のように眠る父の顔が何枚もあった
。
あたしは
悲しんでる人を前に投げ捨てるように命令する人は
100年経った時、
感謝されるようなことをする前触れに
「感謝なんかすんなよ
俺の勝手だからな」
って、最初に照れておくんだと思ってる。
Aちゃんがあたしを心配するとき
「大丈夫~?」じゃなく
「おい
ちゃんと食ったか!?」
って(^^)

アップルパイをまた

クリスマスには間に合った
クリスマスまでは
一緒にいられなかった
10月だったけど
クリスマスツリーを出した
どうしてもティをもう一度
ツリーのもとで眠らせたかった


トトがずっと寄り添ってた

この前
古い新聞を整理してた
ティが倒れた日の夕刊まで
目を通したあとがあった
あとはそのまま
何ヶ月も放置されていた
何ヶ月も

それからも
薔薇の季節はやってきた
ムーの誕生日に
お皿に薔薇を描いて見せてくれたママがいた
形を変えてやってくる
そんな気がした
このへん、
みんな携帯画像ね


ちょっと
ポトフ風にしようか
寒いからね
こう寒いと
恋しくてたまらない



たったいま
撮り下ろし画像だよー

やる気って
最初からあるもんじゃなくて
何かしてる間にどんどん加熱して行くもののような気がする
やる気が出てから何かするってのは本末転倒ってのかな?言い訳ってのかな?
これを書こう!と思って書き出すこともあったけど
殆どは画像取り込んで
勝手に指が動く感じ
次から次へいくらでも(^^)
自分が読みたい、と思うブログを書こうと思った、最初に。
知りたいことが書いてある、
読んだあとにキャンディ1個分の美味しいものがあるブログ(^^)

インドのハーブ
ヘナで髪染めすると
頭も心もすっきり!
とかさ(^^)
キャンディじゃん

6年前作った服は
フィフィのパクリ(^^)
手前の茶色い子の耳の毛
あたしは手元に残さなかった

先の家元教授のお庭の紫陽花は
初夏からずっとここにいて
秋色紫陽花になっている

軽井沢で
ワンコにとっての旅は
スポーツ選手にとってのオリンピックな気がする
短くても
ものすごく成長できる場面
生きてることは
誰しもが舞台の上の主人公なんだって感じる

生まれて初めて作った犬服は
毛糸屋さんのチラシの裏に載ってた型紙
未完成で投げ出した
この頃
母の車椅子用の服を毎日一枚のペースで仕上げてた
また来年着ることはないだろう服を
思い出を一枚一枚縫うみたいに
帰りの切符を用意しないって
あぁ、こういうことなんだ
って思った
ワンコと暮らすことも
同じかもしれない
あたしたちは
未知の星に向かって光の速さで飛んでるのかも
この服
一度だけ
ティに試着させて、
そのまま
でも捨てることはしなかった
この服が未完だったから
いまも服を作っているんだと思う
- 関連記事
-