最初にポチポチっとしてから読んでねぇ~~
にほんブログ村
いつもいつも、ありがとうーーー!🎄

お昼に間に合うように
焼き立てパンを届けに

グズグズしてたら遅くなった!
ともかくあなことトトを拉致って
海の近くの友人宅に🚗

深夜ねー
マー君ちゃんのただならぬ声で
煮込んでたシチュー投げて走ったらあなこがバタバタって

これは落ち着いてからのマー君ちゃん

この
何気に横切るんだか?
気にしてるんだか?の
ナナにも注目してあげてー(^。^)
あたしはエプロンの上であなこ抱っこ
下線文
ありがとう
マー君ちゃんのおかげよ(^。^)

ものすごく復帰早くて、
中央の薄肌色の台形の鳥みたいなのがあなこ。
これは倒れて2分後

マーが吠えまくってる目の前で
ほんとよ!
カブトムシの幼虫みたいになっちゃってた分際がさぁーー

でね、
すぐに例の
気圧の表みたの!

まっさにこの三時すぎ
気圧が切り替わる時!

たとえば熱い鍋をそのまま冷蔵庫には入れないじゃん
それは庫内の温度が上がるだけじゃなく
鍋の中のお料理も急な温度変化でおいしさが逃げちゃうんだよね

チョコレートも急に冷やして固めようとするとひび割れたり
昔のエナメル(ネイル)も急に乾かそうとするとよれたりした

パンも温度上げれば早く発酵するけど
できるだけ低温でゆっくり発酵させたほうが旨味が増すもんねぇ
なんでも急激な変化はよくないのね

これ
けっこう得意な顔ね(^。^)

こうして見ると
女の子だね(^。^)

だからーーー
耳がないから白いタコっていわれるのーー(^。^)

きのう銀座で買ったのは

冬の葉書や便箋
この鳩居堂
ものすごく古い
父が亡くなった年
父の引き出しをむさぼったら出て来たレシート
それは捨て忘れたと言うよりは
明らかに取ってあったように保管されていた
昭和3?年?月?日
母に聞いたら
一番最初の死産だった女の子が産まれた日だった
その日の鳩居堂のレシートが出て来た
内容に
鏡
とあった
当時の印刷技術は素晴らしかったのか?
レシートにはっきりと出ていて
そのレシートを持って鳩居堂に行って尋ねた23年前
冬
十月十日(とつきとおか)
お腹の中にいて
一度も光を見ずに逝ったあたしのおねいさん
小さな遺骨を父は一人で墓に眠らせたと聞いた
あたしはきっとそこに
銀座鳩居堂の鏡が
おねいさんを守ってくれてると思ってる

マーがあたしんちを選んでくれたのは
後に来る妹のあなこのためだったと思う

マーが先に来て
それであなこを呼んだんだと思ってる
あたし
運命なんて
都合よく考えればいいと思うんだよね

どんなに違う!って思っても
やっぱり
終わりがあるからあたしたち
ここまで一瞬を大切に思うんだろう
幸せを求めるんだろう
あなこだけ、このフード
他の子はこれ
13年前から(^。^)
ダイソンのドライヤーの値段でびーーっくらこいたので(^。^)
慣れたけど高いねぇーー?!
でもほんとーは、これが普通なのかなぁ、
わかんないやぁー
あたしだけだもんさ、
UNIQLOのジーンズしか持ってないの
周りみーんな2万とか三万のかのジーンズ履いてんのーーー
こっちはちと安くなってる(^。^)
タバコのヤニも
コーヒーの渋も
一度歯医者さんでクリーニングしたあと
このソニッケアでやさーーーしく磨けば大丈夫だって
今日歯医者さんに聞いたら
先生も使ってるって
唯一おすすめできる電動歯ブラシだって言われた
- 関連記事
-