FC2ブログ







おまたせ~~

あたしにしては珍しくしんせっつに^^かいたつもり~~~


なるべく私語とおもしろ画像は避けてるよーーー

だって家庭科の時間ですからね^^


あ!
読む前にぽちってしてちょ~~~


にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
にほんブログ村







blog_import_52e6b5d06f9b5_20160806220116375_20171003183023c7c.jpg

これねー

14年作り続けてる^^

パピーに見えるワンコ服の型紙ねー

適当に作ってみて

型紙はこれしか要らないよーーー




海のマンタと
赤貝の紐みたいなの

紐はバイアステープがあるならいらないよー

手っての穴は
良い子は綺麗にまるく、
ハサミを丁寧に使って切るのよーー!^ ^


縫い代は型紙にプラス1センチ


もしもっと大きくしたいときは

簡単に

輪のところにプラス1センチ2センチしておおきくすればいい


小さくしたいときはその逆をするか

または原型から縮小コピー、拡大コピーするといい




4センチくらいにカットした布を半分に

これは、ニットだから伸びる方向に裁った。
伸びない生地の場合、
バイアス裁ちと言って、
対角線、ななめにカットしてね。




真ん中で半分に

これでほぼ1センチのバイアステープができた。

でも市販の方が全然よくできてるし、めちゃらくよーー




35年ぶりくらいのしつけ!

丸い袖のところをね、

挟んで縫うんだ。

縫い目は少ないほどゴロゴロしないから、

しつけして、一発で決められたらそれが一番ワンコには優しいと思う

もしミシン使わずぜんぶ手縫いだとしたら、

こんな荒く縫ってはいけないよ^ ^^ ^



あまりにも下手な手縫いしつけ

端をミシンで縫います

時計の針の方向があたしは縫いやすい

でもこんなの、自由です^ ^

しつけは後から抜くよ




ちと拡大してみて。
これが、円の終わりのばしょ

端っこを内側におりこんで縫うんだ

ここが一番の難所

要領は

【いかにうまくごまかすか】

階段の隅っこの掃除と思えばいい



首のあきのところ。

ここはあたし、しつけなしでやっちゃったけど、

袖ぐりと同じ縫い方してね

なんでここはぶっつけ本番か?というと、

袖みたいに小さな円じゃないこと、

端っこが





こんな風につながらないから

ごまかし処理しなくていいから。


ここは、ぬのによってはびよよん伸びするの。

なので、1番細いゴムを通した。

ストレッチテープ使うと伸びないので便利。

ストレッチテープはアイロンで貼るもの。

関西のマライアキャリーに聞いた^ ^^ ^





お腹縫うんだ

ここもあたしは
ロックミシンやジグザグ使ってない




縫い代を両サイドに倒して

そこを上からミシンで押さえとく

このやり方で14年、ワンコ服

洗濯で破けたことはないよ




ここは好きな布地つかってね

あたしは56センチに切ってる。

この布地はニットにしないほうがいい。

半分の場所をお腹の真ん中と合わせておく。

そうすることで、のちに、

リボン🎀の長さが左右揃う




ここと、

ここ、
揃えて止めて



余裕があったら
あまったレースつけるならここで。

4ミリくらいの大雑把なミシンでとめておく。



赤い糸がレースつけたとこ。


そこをさっきの首リボンで挟んで縫う


あ、首リボンは長さ60にしてあとから切ればいい。
幅は3から4センチくらい、好きでいいけど

あまり細いと包むの大変になるかな。

太すぎるとタートルネックになっちゃう^ ^





レースを挟んで縫ったとこ

レースはほんと、好き好きとおもう。

ほんとーーーーは、
レースってあんま使いたくないのが心情。

意地はってるだけかも^ ^


死ぬほどあるのよ、レース。

すきだから^ ^





裾を三つ折りにして
ぶっつけミシン

ここを手縫いにするとほんっとに綺麗に上がる!!!!

前も言ったけどめっちゃオートクチュールになる!





最後の最後で嘘だろ??

まさかの糸きれ!!!!

ないよ!白糸!!!^ ^






いっか、、、

アイボリーの濃いので^ ^

ボンボンを上から縫う

これはお好きで


レースでもいいし

なんもなくてもいいとおもう

丈が短くなりすぎたらレースって手もあり!





できた!

ぼーしんは、

前にアー用に襟付き服作ってて、

その襟だけ先に。

捨てられなくて取っておいたのを、

ぼーしんの耳にしちゃったの^ ^





にやってるわよー!!!

すてき!すてき!!!



興味のある人もない人も

読んでくれてありがとう~~~~!!!




にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
にほんブログ村













ミシンってさ

いま国産ミシンってじゃのめの30万クラスのものにしかないんだって

だからあたしふるーーいミシンずっと使ってる

馬みたいに重い(馬って持ったことないけど)





むかし

おされな洋裁ママはこれを使ってた

たぶんドレメ学園でこのミシンを推奨してたからじゃないかな


マーの画像もスーの画像もスニーの画像もたーーーくさんあるけど

この記事はこんな感じで終わるからネーーーー

またみてねーーー!
それで是非この機会に作ってちょうだい!!!




関連記事




にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

★チワワブログランキングへ★


おうちごはん ブログランキングへ










コメント

  1. 和枝ちー | y9sxzj1U

    製図ありがとうございました。お気に入りにピン止めしました。いつかちーに逢える日を楽しみにお取り置き。。マンタという車、屋根なしに叔母が運転して私の方に来たのが先程のようです。50年前。

    ( 23:35 [Edit] )

  2. ちわばら | -

    和枝ちーさん

    こちらこそ^ ^
    っていうかーー

    マンタってクルマ
    オペルのだよねーーー?!!!

    なっつかしい!!!

    ( 08:32 )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks




















おすすめペットシート
 






生肉を50パーセント以上使用の国産フード






最新記事