うーー、、、三脚立てて月を追ってたらなんだか
虚しくなってきたわーー
おはようございます☀
今日もよろしく!ポチしてから読んでちょうだいませー^ ^
にほんブログ村

載せた型紙からこうやって起こしてくれた人がいるの

そして
こうやって!

彼女は言うの
【犬服を作りたい、と思うこと数年
型紙起こすのに数時間
針を持って数時間、、
出来上がっときには
色んな思いで一杯に、、、】
わかるんだーーーーーーあたしーーーーー

自作した人ならみーーーんな知ってる
どうして?
どうしてオートクチュールな服になると
どの子もみーーーんなドヤ顔するの??^ ^
あー
何年も構想されてたことにもし協力できたなら
今死んだら神様にそれ言って数々の悪さ
免除してもらおう^ ^^ ^

彼女は多頭飼いさんだから、
おそらくこの一枚は最初のいーっぽ、に違いない
なのでいま、ちと違う縫い方載せるからねー
違うのはそでぐりだけ

2センチから2.5
このまま折らずに使うんだ

ひも?の表と身頃の表を合わせて
ミシンで直接縫います
(後で話すけど、
このとき、ひもを引っ張りながら縫うと伸びずに仕上がる)

一周した
最後は5ミリから1センチ重ねて
折り込みはしなくていいからペロンと重ねて

縫い代を同じ長さに切りそろえたら
切り込みを入れて
これはロールケーキのときに割れないようにするのと同じ
綺麗な円を布に負荷をかけずにつくるため。

ひも(バイアステープ)でくるんで縫う
これは慣れてくると快感にもなる【ほんと】

タコの口ができた🐙

ここ、頭に入れておいてね
引っ張りながら縫ってないの。
バイアステープをね、
そのまま、見頃と二人一緒に縫ったの

これは引っ張りながら縫ってるの、ひものほうをね

右が引っ張らなかった方
左が引っ張りながら縫った方
これがニット生地の最高に面白いところ!

同じく首のあきも
引っ張りながら縫うとのびない

お腹の縫い代は二つに割って
上からミシンで押さえておく
これは紳士用シャツの肩とか(れでーのもだ)
みーーんな押さえミシンしてあるんだ。
ちなみに、
肩のラインと押さえミシンの幅があるほど高級なシャツになる

魔性の女すにこのレースは黒で^ ^



耳とデッパって何か関係あるんだろうか?
バランス取ってんのかな?

パンツかぶせたみたいだ

そうじゃなきゃ
むかし流行ったドアノブカバー
あれ電話カバーより嫌いだった


今日はどんな1日にしようか?
いまお風呂で考え中

スニフに似てるからスニーと名付けたのがAちゃんなのに
きのうもハリーと言った
ハリネズミから取った

今日も一日みなさん
よろしくお願いしまーす!!
にほんブログ村
- 関連記事
-