さっぶい!
ホッカイロ貼ってます!
今日もポチっとしてからお入りくださいね~
だって全記事消えちゃって
再度の書き直しなんです~~~
にほんブログ村

マヨネーズ作るコツって
●容器をガラス陶器にする←おまじないかなぇ
●卵は室温に戻しすぎないほうがいい
なんか卵黄が閉まってるほうが乳化しやすい気がする
●最初のうちは小さなスプーンでくるくる
たぶん泡だて器だと卵黄一個じゃ少なすぎてからぶりしちゃうんじゃないかな

サラダ油亡くなったので別の
これ、オリーブ油でもできる
マスタードは粒でなくてもあってもいいね
酢はビネガーでもレモンでも風味よくおいしい

卵黄にしおひとつまみ→スプーンでくるくる、たくさんくるくる
酢を小さじ1でくるくる
サラダ油を少し垂らしてくるくる
わず~かにとろみが出たらまたサラダ油
その頃ハンドミキサーか泡だて器に替える
油を入れるほど固まり
酢を入れると柔らかく白くなる
カキフライも旬のブロッコリーもよりおいしくたべよう~~

なかなかシャンポーできないあなこ
かっこよく寝てたので
ブラッシングかるーーーく

ティッシュ空っぽどけて
ピンクのお芋と

ミニブタ

しっかしあなこって
めっちゃプロポーションいいね

えもですねーー

今朝あなこ
また呼ばれてねーーー
で
あたしは思った
がくがくってして(それって耳下を足でかくような動作ね)
慣れてくるとわかる
素人が生意気言うけど
これは反省を含めて言う
がくがくって最初は焦るの
でもね
致命的な発作ではないんだよね
獣医に走りたくなる(実際何度も走った)
座薬入れたくなる(実際いれた)
でもそれでかえってひどくしたことも何度もある
言うの辛いけど
それで戻らなかった子もいる
今日
あなこががくがくが少し治まったころ
ベッドに寝かせたら
ぬる~~~ってウンP出てきたの、寝たまま
あ、もしかしたらこの子は昔からうんちっちの時
くるくるって何度もペットシーツの上で回転してた華麗に
つまり遠心力の力を借りて力んでたみたいな気がすんの
もしかしたら便意をもよおすことが
身体に異変として伝達されてそれががくがく!!!や、奇声になるんじゃないかって
だいたい
前から
食べ始めると倒れて奇声って言ったけど
食べることで腸が刺激されて便意を感じて
それでガクガク!!ってなったのかな、と

ともかく
ピョンが食べません

おばちゃん
ゆわないで
だれにもゆわないで

え?あのこと?
ピョンはアーのお父さんと同じってこと?
そうそう
それはゆわないでね

なんで?ゆっちゃいけないの?

あのね

アーちゃんのこと
好きなんだから

まってんの
留守番

あなこ
半分シャワーされてくるくる巻き
でもお顔はすっきり

ナナも
アーに育てられた
アーが危篤と連絡したとき
駆け付けたムーのこゆびと
東京から深夜28000円のタクシーレシート
酸素室の中のアーが一瞬
ムーのこゆびとの目を見る
その瞬間
あたしを見たムーのこゆびと
握りしめたレシートみたいにくしゃくしゃの顏で
「死ぬ顔じゃないよ::::::」
最後までそんなアーだった

あたしはあなこのこの頭部がだいっすき
トトにもよく似てる
ロングでこの頭部かたーーーい林檎のようで
少しも不健全さを感じさせない

もっと言えば
胴の長いダックスちゃんたちがヘルニアにかかりやすいように
この立派すぎる頭部を持ったチワワあなこが
通常では感じないなにか?を敏感に感じ取ってそれをうまく処理できずに
人間がかってにつけた「発作」っていう形にでてしまう
それも当たり前のことなのかもしれないと思った

あたし勝手な経験?勘?から
心臓が悪い子って
責任感が強く
弱みを見せない
言葉を理解できる賢い子が多い気がする
その勝手な思い込みのせいか?
アーは絶対心臓が悪くなる、と心臓ドックも受けていた

このあとあなこは
またしてもあんあん!!!で
牛カルビ生肉とふやかしフードをしこたま!!!
食べたのだよ~~

この一か月後
神様はアーを呼び戻す
アーはもう少しだけ時間をくれという
その3週間の想いを
あたしはこのブログでひたすら語る
マーはまだまだこのころ
お子ちゃまであまえんぼうで
アーの存在の大きさがわかる
これは先ほどの様子です
無言だけどみんなちゃーーーんとわかってるんだよね~^
あ~~~おなじこと二回かいちゃった~~~
う======ん
美味しいデザート作りたかったんだけど。。。。。
でもつくる
それでまたアップするからね!!
応援ポチっとよろしくね~~~
にほんブログ村

【オリンピックという大舞台に立つことで
選手たちがみな成長しました』
って言葉前に聞いて
そんな??短期間で?って思った
けどそれ
ほんとだってわかる
旅はわんこをすごーく成長させる
あなこみてまた確信
所変わっても
水や空気変わっても
何も恐れることはない
その気持ちが心底強くする
それはちょっと神様に背中を支えてもらうことなのかもしれない
国産馬肉
ナナがきてから3年間かな
生の馬肉と野菜の実で過ごした
そのために大きな冷凍専用庫買ったんだ

ナナ
これは2013年
ムーを失った直後
2か月?かな
フード替えました
これを指で割って
アーや小さいスーに庭で食べさせていたんだ^^
あなはこれ二年半ね
ティがなくなる一日前に届いた
- 関連記事
-