FC2ブログ






強い風の後
ヒートテック二枚重ねでもさぶくなってきた夕方だよー

ポチッとしてからあったかくしてねー


にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
にほんブログ村




連休最終日のまったり朝ごはん



お歳暮ハム焼いて

じゃがいも揚げてポテチ




このパンの天然酵母種は

もう何年もかけついでるもの



多分今年最後のモンドール

あと
チーズの福袋は買ってよかった福袋ナンバーワン^ ^





激安シロカのオートコーヒーメーカーも!

これは旧ダイエーよりネット買いをおすすめ!





スニーちゃん

あなこばんびのために2.5キロ




小分け冷凍した牛肉を、
毎日あなこペースで食べてすくすくしています





雨の日も



風の日も




一緒なんです
心なんです




寂しい雨の日には

銀座に行きます





今年も赤いろくぶて買いました

今度はどこでなくすでしょう?

なくすというよりタネを蒔いた感じ

なくしたところに花は咲くかしら?




和光に来月までにお願いしたいもの注文に



戌年でした!



やはり、和犬!

和光だもん!^ ^




たしかに
ブーツ履いてる人少なくて

なんか時代遅れな感じした





和光のトイレは何処より

鏡写りがよいね




雨の丸の内

ここにはシャンプー買いに

漢方のお店





確かここ
ローレックスに取りに来て

去年すっ転んだところだ

毎年さびしくなるけど
それは仕方ない

寂しくなればなるほど優しくなるところもあんの

悲しければ悲しいほど
綺麗になるところもあんの

例えば花
わんこより短い命

例えばクリスマス
イエス様の話を聞いてからずっと悲しい

そして清く美しい




清くも美しくもないあたしは

物欲で気持ちをごまかす

物欲が萎えると今度は狂ったような製作欲

そして身体壊して強制終了

いっつもそ。





ミハマのセールを銀座でやってた^ ^




ずっと右の江戸屋の猪のブラシだった

価格は倍だったけど

平野のブラシを買ってみた

頭痛すら取れるすっきり感にちょ!ーーーーー感動した

ものすっごく感動してペットブラシも注文した!!



何がこんなに違うんだろう??

頭のカーブに沿ってしなるみたいな感じ



和光の箸置き



手描きなので全部違う

一個一個選ぶのめんどうなので

適当に好きなもの、

なのにきちんと和紙に包んでくれた



これは紳士用の



ずっと探してたんだーーーーー

父のクロゼットの中のニットタイ

どーしても不思議で不思議で

なんでこいつだけ同じ太さでふざけてるみたいな顔してるんだ?で、

父に聞いたんだよ、小さい時

これはどんな時につけるの?って

「これか?
これは

遊びに行く時」

と答えた

げーーーー!!!!
パパがこれ着けてカブトムシ捕りに行くのーー?!!!
変なのーー!!!


って思ったんだ

50年以上前の会話ね





あぁ

もう一枚買ってくればよかったな




父が亡くなった後

あんなぼーっとした毎日がエブリデイなおたべな母が

どんな悲しい家族愛のドラマでも泣かなかったくせに

銀座の特集観た後
ポロポロ泣いていた

当時の日本にとって銀座がどんなところだったか?あたしは想像するしかない

父亡くして10年後
母の介護で毎日三ヶ月の間
銀座を通って御茶ノ水の病院に通った

最初にしたことは駐車場の月極めだった
65000円、
横浜元町の45000が安く感じた

母と最後の通院
西日に向かって走る首都高

買ったばかりの車椅子
いざというときのインスリン、
後部座席にチャイルドロックして母を、
そして助手席には一歳になったばかりのティがいた


卵大の癌の切除
再発
抗がん剤
副作用
静脈瘤破裂

絶望的なことの連続の中

こうやって3人で銀座にいまいる、

ということが夢で憧れで到達点で、、、

感極まった

「ママ
銀座だよ」


優しい感情を押し殺して
ぶっきらに言った


「あらほんと
ねぇー」

母は
私の気持ちに応えようと必死で感動しようとしていたが
あたしの優しさの押し売りは自己満なことはわかっていた

ティはまたしても牧師様のようにしてその場所にいてくれた




でもあたし
わかってんだ

どんだけ熱い気持ちがあるかなんて



無表情だったから

ほんとはわかってないとか

大丈夫とか

全く違うね

逆に

オーバーアクションで感動してくれたから
ものすごく喜ばれたか?

それも違うね

ほんとうのことなんか
そう簡単にはわかりゃーしない

あれもあり
これもあり
あっちもあり
こっちもあり

ミルフィーユなのね
人生はね^ ^


にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
にほんブログ村









こちらは海外のちょーゆーめーなブラシメーカー





こちらは他メーカーの手植えのもの


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ブラシの平野】 ヘアブラシ B-1
価格:12960円(税込、送料別) (2018/1/9時点)




あたしはこれにした


セミロングくらいまでならこれでいいって


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ブラシの平野】 ヘアブラシ B-2
価格:14040円(税込、送料別) (2018/1/9時点)



それ以上のれデーにはこちらをおすすめ

髪を梳く(すく)って気持ち良さ

このブラシに出会って知ったねー!!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ブラシの平野】 ヘアブラシ 携帯用
価格:3240円(税込、送料別) (2018/1/9時点)




来ていたお客さんが
出先でもとかしたくなるから、って買いに来てた

その気持ちわかる









関連記事




にほんブログ村 犬ブログ チワワへ

★チワワブログランキングへ★


おうちごはん ブログランキングへ










コメント

  1. 駐車場の女 | -

    明けましておめでとうございます。

     ちわばら様
     ずーと読者です、、
     いつもいつも有難うございます。
     昨日、私は銀座M屋にて、ちわばらさんと全く同じ靴を購入しました。
     そして、平野のブラシは、もう10年以上愛用品です。
     主人用も、そしてわんちゃん専用のも、、気持ちよさそうに
     ブラッシングさせてくれます!
     ちょっと、嬉しくてコメントしちゃいました。
     本年も宜しくお願い致します。 
                          byキャバママ
     

    ( 19:24 )

  2. ちわばら | -

    Re: 猪の毛のブラシ

    きゃーー!!!!キャバリアちゃんのままーー!!!!

    まじまじまじーーー?!!!ねーーーねーーーーーーーーーもーー!!!とりはだーーうれしー!!!!!!!!!
    ほんっとに、コメントくれてうれしいよーー!!!

    ね?キャバリアままもびっくりしたでしょ?
    え?!また、??かぶった?って^ ^^ ^


    あの時いたバンビもトトもさ

    もういなくなっちゃったけどさー

    でもさーーー
    あの30秒ね、

    いまもずっと生きてるね!!!
    だからこれからもよろしくね!!たのむよ!!

    ( 19:33 )

  3. 駐車場の女 | -


     わーい!!覚えいてくださっていたのですね!!
     嬉しー。我が家も、去年から11歳のキャバがクッシング症候群、股関節脱臼
     となり凹む日々でしたが、まぁ何とか命は頂いております。暖かいぬくもりは
     なんとか、、ちわばらさんの息の吸えない悲しみコメントできなかった。
     そそ、出かけて帰って来た時、履いていた靴を履き捨て蹴っ飛ばし愛しい子の
     もとへ向かってホットする喜び、わかる―!!
     今年も宜しくお願いいたします。
          ps・お菓子が出来上がるとでる、バンビちゃんの舞笑ったな。
            

    ( 20:12 )

  4. のん | -

    服部セイコーに勤めてた時 年2回の社内販売^^
    和光のウエッジウッド、はし置き、ピーターラビット、宝飾はウノアエレ,
    アッシャーダイアモンド等々、学校卒業し立ての私には 大人過ぎて解らなかった^^
    確か2掛け、1掛けで買えたのもあった^^
    いい時代だった~~

    ( 07:42 )

  5. ちわばら | -

    Re: 猪の毛のブラシ

    うーーん!こちらこそ、バンビの喜びの舞おぼいててくれて、うるっとしたじゃんかーーーーー

    あたしやっぱ、一番大好きなんだ、あのあなこ。

    キャバリアちゃんのあの毛並みって世界一だよねーーー?
    そこにふさわしいね!!!
    ヒラノのブラシ!

    それにしてもミハマのあのお花の靴でしょー?!!
    もーー^ ^もーー^ ^^ ^

    ( 12:41 )

  6. ちわばら | -

    のんさんへ

    そーー^ ^
    SEIKOって、
    服部SEIKOって言う人も減ってきたよねぇ?
    あたしは精工舎って呼び名がいちばんすき!!!!
    でもまずもういないねぇー^ ^

    母の時代なんか確か
    エルメスも和光で扱ってた気がするよ^ ^

    父が
    ご臨終です

    と言われた時

    あたしはパパの腕からクレドールを外して
    ハンカチに包んでバッグにしまった。

    それを見ていた妹が

    まるでパパの魂を大切に保管するみたいに両手で扱っていた

    ってさ。

    ( 12:46 )

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)


トラックバック

Trackback URL
Trackbacks




















おすすめペットシート
 






生肉を50パーセント以上使用の国産フード






最新記事