おはよーございます!
携帯もパソコンもアップデート?
バージョンアップ?
大変な1日でした(^^)
ではポチッとしてからお入りくださいませー
にほんブログ村
よーやくレタスが400円で買えるようになって

いつもよりちといいバージンオイル

国産レモンで🍋お酢は使わず

アメーラトマト
刻んだナッツでおされなサラダ

そうかと思ったらあなた
とつぜん食べたくなったカレーうどん

いくら昼御飯とはいえ
なんか変だよね

お残りかき揚げも乗っけたしさ

夜は夜で
カット海苔しかなかったしさ(^^)

15センチだとあっという間だなぁ

そうなんだよ、小太郎まま
まさしくその
懐かしい
マダムジュジュとか
明色レモン乳液とか
デパートの屋上の子供ながらにわかる
子供騙しな乗り物とか
麦だかワラだかで編んだトイレのスリッパとか
ライオネスコーヒーキャンディ♫のリスとか
懐かしーい
どこかでだれかの小さな秋
みたいなケーキ食べたかったのよーー(^^)

さぁ
ついに見つけた柳行李の底から
40年以上前の雑誌
この雑誌だけは
もう1ページ残らず舐めるように読んだ少女時代
表紙に緑の服
スカーフ
白いシャツ
レモンの木🍋
スペイン広場
パスタ

バレンティノのニット

イタリアの靴たち

生ハムもスーパーになかった
ロースハムで真似したらテンション下がった(^^)
ともかくもう全てが全て
【絶対こういうものがにやう大人になる!】と
笑っちまうけど
心に誓った日々

オリーブオイルなんてスーパーに売ってなかった時代
ピザ生地の作り方

そしてこれ、この前言った
肉屋中を探したよね
子牛ってのを探すのに
なくて
牛カレー肉で作って
それもおたべな母の変な頭にかぶるような鍋で。
ちょー美味くなかったし。
おたべはなんか慰めてくれてたけど。
でもこのとき感じた
「ほんとの人生ってのは
本の通りになんかぜーったいならない
だったら徹底的にエッセンスを盗もう!」
先生とか近所のステラおばさんのクッキーみたいなおばさんと話すより
遠くの見たこともない
活字と写真だけであたしを行きたい世界に導いてくれる人に懐いた
結局住む場所がどんどん狭くなるんだけどさ(^^)(^^)
銀座に行くと
欲しいものの揃う率が高いのにも驚いた

緑が好きだったのでよく
緑の服を着ていた、小さい時
当時フルーツカラーとかいう襟のデザインが流行ってたみたい
大丸で買った緑のフルーツカラーのコートに白いタイツに赤い靴
そういう時は絶対おたべな母じゃ嫌だった
父か
お洒落な叔母と出掛けたかった




はははは!!

つねおのおかあさんじゃん!


ごんぎつね!



本人
メガネ編み終わったころから乗せろとうるさくて

それなりに
その気なのね(^^)
似てるわあたしと(^^)

そうよ
まずは気持ちよ!


ご機嫌な朝

二重になってる歯

ここまで出っ歯だと
食べるときに空気飲むらしくよくお腹パンパンにしてる
鼻が長すぎで水飲むお皿は別個にしてる
でも
それがどうした、ってスニー(^^)

あーーおかしい



この動画は
マーをよくわかってくれてる人からすると
きっとあたしの言葉の意味がわかるはず(^^)
マーだけには特別に気を使ってるスニーもたまらなくおかしい
ナナはずーーっとお母さん役
あなこがいなくなっていま、スニーのお母さん役してる
まもなく12歳になるナナちゃん
桃みたいな顔の形なのです
にほんブログ村

味と価格ではそーとーーいいと思う
できたらランチじゃなく夜
お任せで食べて欲しい
このオーナーがまだ六本木に出してたころ
タンポポのサラダっていうのを食べて涙がポロポロ溢れて
この想いは一生忘れられない、と思った19歳
やっぱ服でも曲でも絵でも会話でもケーキ一つでも
一瞬触れただけで人生が変わるようなものってほんとにあるんだよね
あたしゃもう
想いをしまっとく箱がないよ
満室だー常に(^^)
- 関連記事
-