おはようございます(^^)
まだまだ寒いわねぇー
朝新聞を取りに出ると
シャキッシャキッと音がする、霜柱が立った土の上❄️
今日は今季6回目の薪が来ます🚎
今日もポチっとしてから読んでくださいませねー
にほんブログ村
炒飯のスープのつもりがラーメンになっちゃった
蒲鉾とかチャーシューとかネギとか
材料かぶりまくり(^^)

それでも日中はまだ暖か目

ドングリいっぱいだった
あと二ヶ月、、かな、、
ここに桜が🌸降ってくるの

寒いから二階に運んだミシン嫌で
膝の上で編み物

かぎ針編みだと棒針に比べて毛糸の量が倍くらい使う
だから昔は贅沢な編み物と言われた
たしかにかぎ針編みのセーターってあったかい

この子寒がりでさぁ

ねぇー

寒い日の思い出と
暑い日の思い出
どっちが多いですか?
はい、寒い日です

このご時世にワンコの凍死はまずないと思うけど
自宅で熱中症で助からなかったワンコも多いし

暑さの中では緩慢になる感性も
寒さの中では尖る感じ
思い出もそうなのかも

父の葬儀は
25年ぶりの大雪のさなかで
危篤と言われ
すぐに病院近くのむーのこゆびとの教室に行き
ドアを叩いて早退させた
いくら近いとはいえ、何であんなこと迷わずしたんだろう?

嘘でしょ?
ね、嘘でしょ?
と助手席で言われ
嘘だよ、と言うべきか悩んだ
カーテンを開けて
浴衣で手を組まされてる父を見て
両腕で膝を支え
身体をくの字にして
うっ、
と言って泣いたむーのこゆびと9歳
翌日から雪が降った

春が過ぎ
夏がやって来た頃
靴箱の整理をしていたあたしが
なんか変わったものを見つけた
ガラスのようでガラスじゃない
でもプラスチックでもない
ともかく見たことない透明な小指くらいの塊がいくつも、大小あったけど。
振り返ったらむーのこゆびとがサーっと逃げていくのを見つけた
そしてまた近づいて来て
「雪
詰めたの」
と言った
あの日の雪を家の中に運んでは靴箱の中に詰め込んでいたと

科学的な根拠なんかなんもない
そんなバカなだーと言われたら
そうそう作り話
幻覚幻聴ー
と言うつもり

去年
3頭の大切な子達を葬った、この手で
跪き花を添え
大好きなものと一緒にそこに眠らせた
26年前
ここに積もった雪を小さなシャベルで家の中に運ぶ
を繰り返した、
そっか
あの透明な見たことない感触のものは
雪国生まれの父と
むーのこゆびとの涙の結晶だったのかぁ

心の中にしかない話は
信頼できる人だけにはなすより
みーんなに公開した方がいい

その方が
聞いた人が苦しくない

面白いね
個人的に話すより
よっぽど恥ずかしくないのよ
こんなたわ言、
ここにかくことが(^^)

悲しいほどよくできてるこの熊🐻ったら!!
にほんブログ村いまお腹冷えないように(^^)
わたし、
ハニワみたいな格好してるよ(^^)
- 関連記事
-