風の強い夜
乾燥も激しいね
向こう三軒、両隣の風鈴が激しく奏でてる☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
喉が痛いわ・゚・(つД`)・゚・
今夜もポチっとしてから読んでくださいね〜
にほんブログ村
今朝のスニーは
やたらテンション高くて
お外に出たがって

そもそもあんたね
挑戦的なんだよ、態度が

春だもんね

赤いふり~じゃだったんだ
きのう買ったの

やじるべえくらいにはなったね
お耳ね

一年前のちょうど今頃
あなこがアーの酸素室まで転がって行ったこと

二人で酸素室同室させたこと

そして翌日
アーと神社に行けたこと
スニーは、ちらない

椿の花をぼ〜しんにした一年前

自慢でも愚痴でもないけど
あの時から眠るってことがうまくできなくなった

寝たなぁ〜〜って思うとまだ30分しか経ってなくて
何度時計が壊れてると思ったか

スニーは知らないけど
感じてるものはあるはずね

神社の帰り道

どんぐり

今こうしてるスニーだけど
二週間ほどまえはほんとに悩んだわ
この身体にメス??って
麻酔?って

おまいりもしたよ

少し
歩いた

薬とか手術とかはあたしはごめん
二の次だと思ってる
それより
「あぁ
こうしてるときが楽しい」
って思うこと
感じることじゃないかな
だからここにきた
だから生まれてきた
長い短いじゃなくね、その生が
スニー見てて感じるの
よく第一希望、第二。。。ってあるじゃない?
第二はないんだよね
一番欲しいもの以外はいらないのね?
むしろ必要悪になっちゃうの
アップルの創立者のスティーブ・ジョブズが
【本能があなたを正しい道に導く】と
先日アカデミー賞で辻一弘氏が
【自分で決めるのに、先生や親の意見を聞いてはだめだ
自分だけで決めるんだ】
って言ってた

スニー見てると
「そこじゃない!!
それじゃない!!
そうしたいんじゃない!!」
なかなかスニーの望むところにヒットしない、あたしは
多分これだろう・・・・が少しでも外れると何の役にも立たない

いつか言った
人には幾らでも嘘ついても構わないけど
犬だけには嘘つくな、ってあれ、あの言葉ね
「ほんとは違うけどOKにしとこう」がないの、スニーに
たぶん
アーはあった
アーはあたしの怠け癖もケチ根性も全部わかって
「ついていきます」と受け入れてくれた
結果それはアーをあたしから早く奪うことになるんだけど。。。。

2月20日
スニーが絶叫した晩
身体中のどこ触っても火がついたみたいに暴れて
あたしははじめて自分のワンコに噛まれた

獣医さんの痛み止めも気休め程度
そっとしといてほしい
どこ触っても痛かったんだろう
自分を守る方法が唯一のちびめの武器「出っ歯攻撃」だったんだろう
これをやめさせることは
痛みが治まるのを待つしかないと思ってた
この先生に会うまで

この前にスニーを抱いて
膝を触り全身を触り
そしてバスケットに戻し
【この子が痛いのは膝じゃない
首です】
と言われ、
ごく最初に先生が
「わかった」
とつぶやくんです
そして
「長生きできればいいんだけどなぁ」
の言葉
この言葉があたしとスニーの何かを決定付けたんです

命を助ける仕事の獣医さんが
「長生きさせましょう」ではなく
「長生きできればいいんだけど」
これは
例え獣医であろうとも、
この子の生まれ持った天命を操作することはできない、
そうすることはこの子を決して幸せにしない
とあたしは感じたんです
それはあたしの心の底にあった気持ちで
先生の言葉に触発されて形にようやくなった感じね
むかーーーしムーのこゆびとのやけどの傷を
父が包帯を交換しながら
「これが何十年もして
俺もお前も死んだ頃、皮膚癌にでもならなければいいんだけどなぁ」
と呟いた
それに似た温かい表現だと
あたしは感じた
短い動画
一番最初の先生の
「わかった」
を聞いてください
そして
今日
お散歩から戻ってのスニ子をみてね!!!
にほんブログ村やだれがでちゃって目の毒なブリーダーちゃまのところのワンコちゃん
鹿肉ばべてずっしりってなったって^^
たしかにさ、鹿肉って野生じゃん?
天然の食物で生きてるんだよね?添加物の入った餌じゃないんだよね
きっと身体にいいよね
国産
挽き肉、作ってみたい
- 関連記事
-