風がつよーーいあなこ地方です!
りすんちとか大丈夫かなぁ?
うちは、南部が荒れている時がとても悪くて、
こちらが雨が降り出すと少しよくなります
今日もポチッとしてからよんでねーーー
にほんブログ村
キアオラのあまりの値上げに憮然としました、わたし。
なので別の鹿肉フード探した。
鹿肉であること、
グルテンフリーであること

成分表は、重量の多いものから順に書かなきゃいけなくて、
鹿肉が多く使われてるの、わかる。
けど、燕麦、ここに穀物(グレイン)が使用されてる。
グルテン(タンパク)と、グレイン(穀物)は別のもの。
グルテンはパンなど、イーストでふわ!ってするもの。
蕎麦粉とか、燕麦にはグルテン含まれてません。

こちらは、ナチュラルバランスの
鹿肉フード
さつまいもが鹿肉より多く使われてる

キアオラ
乾燥ベニソン を使っている理由は、
穀物を使わないため、
水分の少ない肉を使うことで、まとめやすくしたんだそう
一度でも自分でワンコクッキー焼くとわかるけど、
たくさん栄養摂らせたくてあれも、これも混ぜると、ベッチャリってしちゃうんだよね。
だから、乾燥おからとか混ぜちゃう。

大きいのがナチュラルバランス

今日届いた緑の鹿肉フードは沈んだ。
ナチュラルバランスは微妙に浮いてる

左はキアオラ
右はナチュラルバランス
この浮くからよくない、沈むからよい、は大雑把で
水分を抜いてるフードであれば浮くよね?

あみたんが、
送料無料の鹿肉みつけた!
感動~!ー
おばさん計算したけど、ここは安い!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/preshika/z98xmm8hbj.html

なかなか手強い台風

乗り越えるけどさ

脳圧下げるグリセリンを与えてるけど
いつもの半分くらいしか食べません
なので
ぺろぺろさせて
低血糖だけは避けて
こりきままとも話してたんだけど、
あなこやティが倒れたとき
舌の色は紫から真っ白になって、
「もうだめか、、、」が横切ったことは何十回もあったさ。
けど、そんなご大層なこと勝手に思う前に、
こうなったらこうしろ!
って、やることがあって、
それはともかく、
ブドウ糖を舌に乗せること
最初は全く反応ない
スポイトでやったら意識ないところに、誤飲で危ない
なので、少量を舌に乗せる、指で乗せる
自分の口に含んで、あなこの舌の上には運ぶ
無理に入れない
それを何回も繰り返してるうち、
舌がわずかに動き、反応を示し、
そのうち、あげたブドウ糖をペロリと舐める

今も
バンビを思ってくれたママたちの気持ちを思うと
堪らない。

発作で病院に連れて行くと
このように、点滴で発作を抑える、
というか、
眠らせる
あたしはそれが1番怖い なので
膝の上でバンビを見ている
4時間して点滴が終わって家に帰る
その後でも呼吸器の麻痺はつづく
喉がぜろぜろ、咳も続く
ネプライザーで、喉を潤す

あたしの人生は
あんたらのお陰で
とてつもなく重力のあるものになってしまった

毎日
毎日がレジェンド

嵐の中
風のなか
小さな子たちを抱えてママさんたち
みんなが同じ気持ちで
愛しいものを守る夜
夏なのにクリスマス
神様は近くにおられる
「あたしなんか、
どうなったっていいんです」なんてベタな愛情の押し売りはしない。
けど3月11日の大地震の時、
マーだけがこの家に残っている、
他の子は安全な車内に避難させた、
けど、
マーを連れださなければ、
もし、あたしが生き残ってこの家が潰れてマーが行方不明になったら?
それで生きてはいくことはできないだろう?
と、0.0000.....1秒で揺れまくる家に飛び込んだ。
壁を伝わりながら部屋に入って、マーをひっつかんで車に戻ったとき、
漫画みたいに車が飛び跳ねていた。
臆病なあたしを、迷うことなく家に飛び込ませたのは、
直前にアーがあたしに見せた
(あたちはいいから!その子たちを!)の
あの目だったと思う。
バリバリに緊張
キリキリしているスニーにお薬飲ませる動画です
にほんブログ村グルテンフリー
こちらは、グレインフリー
穀物、麦類もコーンも使用していない
こちらもグレインフリー
いいフードなのに
あまりの値上げ幅にあたしゃだめ、不信感
- 関連記事
-