にほんブログ村
久々だなぁーー^_^
まず、

相変わらずのマー君ちゃん!!

オレンジの実
今年もさ。

ななちゃん^_^
この子は、ティーの姪にあたる。
信じられなかったけど、スニーやコティーとも血の繋がりがあるの。
イギリスチャンピオンの血統を引いてます。
(だから?どうの?って思うよね。
プロじゃないんだから^_^)
この子と暮らしたいか?どうか?だけだよね。
そして、【この子!】と思った自分の確信に狂いはないさ。
あれほど確かなことはないんだよね。

小さな小さなモンキーバナナ。
私は35?年前?
男の子を産んだ。
春で夜9時。
お披露目から2日後、
毎日会いに来ている赤ちゃんの父親が
手に【モンキーバナナ】を持っていた。
果物屋で一目見た時、
どうしてもここから連れ去りたかった、と言っていた。
ワンコも赤ちゃんも、
出会ったその日から心の中に住む。
私はそれも愛だと思う。

我が家のワンちゃんたち、
色んな人の心に住まわせてもらっていると
私は思い上がる。
思い上がりは愛の始まりだとも前に言ったよね。

ちょっと、この椅子
背が高い

切ってしまおう


これでらくらく

そそ、白いゲート

黒くしたよ^_^
探せばあるものなの。
つや消しの黒の油性。

ドアの塗装も

サンダーで剥がしたんだ。
今度は木の色を生かした、塗装というより保護剤を塗ろう。
楽しみだなぁー

久々のブログなので
ちょっと、溜まってたもの、
ごめん
売ってるものだよ
買えるもの、
載せるわ。
インスタで一個一個説明できないから。
楽天ルーム?っての、やり方わかんないので、こっちに載せる。
ま、ちょっと気楽に見てみてよ
カッコはよかったけど、
なんか、高くて何年も考えていた加湿器。
なにに惹かれた?って、
上から水を入れられることももちろん、
気化式という省エネももちろん、
じつは、そのネーミング
【レイン】
弱いわぁ。
私のは旧式のwi-fiなんちゃらじゃないほう。
でも今ものすごっく快適。
フィルター交換だけで済むのがめちゃ嬉しい。
どーーーしても取れない、
けど、絶対に取りたい匂いの元に
これを試してかなり効果あったので、
これを買ってみた。
これもかなりよかった。
けど、【無臭】に近づけたくてこんどは、
これを買ってみた。
これはものすっごく効いた。
でも濃い成分がちょっと怖くて、一度これでしっかり臭いの元を取ったら、
使うのやめてる。
これを4リットルの水に溶いて
加湿器に使ってる
なんかそれ専用の加湿器もあるみたいだけど、自己責任でいいや、って思って。
シューって除菌した後は、
これでムートン生き返らせてる^_^
次亜塩素酸に興味持ったのは、
一昨年、いつもの薬局に漢方薬の処方箋持って入ったの。
ドアを開けた瞬間、その空気の澄みかたに驚いて、
なに?リフォームかなんかした?
灯り、明るいのに変えた?
なに?
なにかした?
薬剤師さん、
ポカーーンとしながらも、
「あ、言われてみたらきのうこんなの、導入したんだ」
部屋の隅にあった、
パナソニックの次亜塩素酸空気清浄機だったんだわ。
めっちゃすごい!!!ってすぐに検索したら
20万近くするの。
「高いね!!」って言ったら薬剤師さん(オーナーね)
ちょっと得意げに
「うちはほら、インフルエンザの患者さんとかノロに感染して人とか、来るじゃない?
だから特別だよね」
ふーーーん!でもいいね、
名前は憎らしいけど、次亜塩素酸とか^_^^_^
ま、私は人さじの薄い毒を飲んで健康でいたいから、無菌状態がいいとは思わないけどね。
でも、この空気をもっと吸いたい!って気持ちは大切だと思った。
前にこれ使ってたけどすぐなくなっちゃうんだ
食パン型とか、ロールケーキ型とか、
この素材がとてもいいんだ。
ベニソンだけは特に高いんだけど、
スニーがこのフードにしてすごくよいの。
なので今はみんなこのフードにしています。
まとめて買っているので割安だし、
ショップさんに、なんでこんなに高いんですか?って聞いちゃったこともあったけど^_^
でもみんなが喜んで食べてくれるなら、って思う。
夜の分は昼にふやかして、
朝の分は夜ふやかしてから寝ています。
水ね。ふやかすのはそれも、
この麦飯石に5時間つけた水ね。
それも、
これ。
ブリタで濾した水の底に沈ませてあるの。
あと、炊飯時に使う竹炭も、沈んでる^_^
この水は、ほんとーーーーに、おいしい。
どこの、どんな水よりおいしい。
無菌とかそんなんじゃないの、
美味しいのよ^_^
もちろん、炊飯ね!!!
お米がツヤッツヤ!!!
もちろん炊飯は
これを、ポン!ってお鍋に入れて炊くよ!!
あーーあとは、
おすすめの、バスソルトとか、
鍋とかーーー
あーーなんか色々あるけどー
ごめん!
今日はここまでーー!!!
読んでくれてありがとう!
質問あったらインスタでもここでもどっちでも。
- 関連記事
-